人間賛歌・もっちゃん4649

人生、山あり谷あり~ (2007年1月の自分史)


読み物が満載~と いつ伺っても創作意欲にあふれた 男の色気を感じさせてくれる

サイトがあり、ここだけは秘密の場所で そ~っと楽しませてもらっていたのです。


40代の働き盛りでシャイで 街角で出会う女性の後姿の美しさを素材にたくさんの画像を

楽しませてくれて、都会の男女のときめきをそれは見事に描写する優れた方のサイトでした。


「現実では体験したことのない連載小説を 忙しい仕事の隙間を見て これだけにまとめ

更新なさるとは~\(~o~)/」といつも眩しいくらいに感じていたのでした。


ポエムもエッセイも縦書きの美しさで表現されていて、

PCに精通しておられることが良く伝わってきます。


そんな彼のサイトに正月明けに伺ったところ、ブログと1篇のポエムだけに

なってしまっていたのでした。


ブログも12月後半からスタートし始めたもので10日に一度くらいの更新になっていました。


何があったのだろう~?

たくさんのコンテンツにあふれかえっていたものを 全部降ろして

しまわれていたのを見て驚いてしまったのでした。


「大きな節の1年だったと 後できっと分かるだろう」と ブログにありました。


流行の先端を闊歩している女性を街中で見つけては紹介してくれる 彼の画像も素晴らしかったし、

彼の美のメガネに適う女性の顔も見せてほしいなあと思っていたほどでした。


彼の心境の変化が気になって ブログにコメントを残してきたのです。


コメントを残したはずだけど 私のやり方がいけなかったのかしら~?


毎日覗いて見るけど、いっこうに私の投稿記事が現れていないのです・・・


管理者の判断でコメントは反映されますと言うセキュリティの厳しさのせいでした。


「もう、いいわ~!

心を閉ざしてしまうような 人が信じられない目に遭われたのかもしれないわねえ~」

とあきらめ始めていたのが昨日でした。


これを最後に覗いてみるのは止めよう~と、すっきりしないままに昨夜訪ねてみたのです。


私のコメントも投稿されていたし、彼の返信ももらえていました。

ーーーーーーーーーーーーー私の

年末も年始もなく、わき目も振らずにがんばって居ますが、時折 時間を見つけては

お邪魔させてもらっているのですよ~


ほっと一息~

あなたも誠実に前を見つめて頑張っておられるのだ~と安心して帰っています。


冬来たりなば~^^

春が確実に来ると信じて 母娘で冬篭りを楽しんでいます。


愛することは生きること~♪ですからね

=============管理者の

明るく元気な「もっちゃん」から、僕がもらっているものは「こころの宝物」です。

ほんとにありがとう。

今年もず~と変わらずに、どうぞヨロシク~

=============私の

これで一件落着~(*^_^*)

長いお付き合いの間にはいろんな時がありますものね~

人生、山あり谷あり~(*^_^*)


ああ、そうそう~

先日いただいた友のメールに ステキな言葉を発見したのですよ(*^^)v


お裾分けにどうぞ~(*^_^*)



人生は、山あり谷ありです。


幸せのめぐり来る日には謙遜を!

涙の谷には忍耐を!

朝に夕に柔和を省みて・・・





ご訪問に感謝    ポチッと応援を


ポジティブ日記 ブログランキングへ

にほんブログ村 ライフスタイルブログ スローライフへ
にほんブログ村


ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

コメント一覧

もっちゃん
旅は道連れですからね
http://blog.goo.ne.jp/mottyann4649
風蘭さん、こんにちは~^^

ウォーキングに出かけようと思っていたところです。

ぽかぽか陽気にツクシが伸びていることだろうと、少し遊んでくる予定です。

連れ合いのことは前にお話ししたかもしれませんが、意志力で難病を克服したと私は思っています。

大量に出される薬を一生飲み続けたり、徹夜はダメだとか無理は禁止だとたくさんの条件付きでで大学2回生の時に退院してきました。

余命宣告をされていた人が私と生きたいと願うならば応援しようと決めました。

すると、一か八か薬を手放すことを決意して、病院で出された薬を受け取り、出口のゴミ箱に投げ込んで帰ってくるようになりました。

結婚して46年目になりますが、ここ10年近くは実家に帰っている私です。

すると人生の中で自分の健康など使命のある間は生かされるのだと達観し悟ったようで、ますます意欲的な毎日を送っていると電話の声で安心している私です。

何か生かされていることに意味があるはずだと信ずる道を貫いていると道は開けてくるようです。

きっと風蘭さんも先駆者として切り開いていく使命をお持ちだと思われます。

楽しみに風蘭さんの横で生き様を見せて下さいね~

大きな試練を背負っている人は乗り越えられる力も兼ね備えていますから、安心して学ばせてもらいたいです(*^_^*)

病気は薬で治るけど、自閉症の息子を治す薬はないのだと障害を持たされて生れてきたEちゃんの話を母親に聞いたことがありました。

あれから20年経ちますから33歳になっているはず~

奈良に帰ったら障碍者問題をライフワークにしたいと思っています。

今は二男の相続した家やお墓を連れ合いが現役の間、守ってやってくれと使命を帯びているのです。

これも彼の健やかさを保つ大事な修行だと考えています。

では、風蘭さんも前向きに伴に歩くお仲間になってくださいね~(@^^)/~~~

旅は道連れですからね(^^♪

よろしく~(*^_^*)
風 蘭
納得!
http://fuurann1104.blog.fc2.com/
成る程~~!!!
私も上手く生きられているんですかね?

一生完治しない精神病でも良いですよね~?

流石は年の功ですね、もっちゃんさんは。。。
もっちゃん
野草摘みに
http://blog.goo.ne.jp/mottyann4649
紋狗さん、おはようございます!

ありがとうございます!

正真正銘の早朝便ですが、深夜便と言ってもよさそうです(*^_^*)

遠い北総から奥豊後に届けと嬉しい選曲をしていただき、今鑑賞タイムを終えました。

ネギ苗とニンニクの葉を食用にすると良いと 欲張っていただいて帰ったので、
今朝はなぜこんなに体が筋肉痛なの?
風邪を引いたのかもしれないと思っていました。

鍬で土を耕したことが3日後に筋肉痛として自覚できているのだと安堵しました。

明日はすっきりと治っているはずですからね~

昨夜は野球の応援を夜中の12時近くまでハラハラしながら見入っていましたので、これまた違うところの筋肉痛になるやもしれません。

何をしたかを覚えておかないと病気だと思いますからね~

小鳩さんも古賀さんもたくさんのレコードを残しておられるのですね~

沢山の夢と癒しをいただいていたなあと懐かしく思っていました。

森繁さんはさすがに飄々とした味のある表現法をお持ちですね~

中学時代に弁論大会があり、森繁久弥さんの間の取り方をお手本にしなさいと指導されたことを思い出します。

クリスマスローズもフクジュソウも咲き揃い、道端の野草も春を待ちかねていたように次々に
咲き始めました。

今年の初物のツクシの卵とじを一人暮らしのお家にも配って、春を愛でています。

ハカマを取り茹でて冷凍しておくと、お正月に春を寿げるから野草摘みに野原で遊ぶ時間が増えてきます。

紋狗さんもお楽しみ下さいね~(*^_^*)

いつもありがとう!^^
紋狗 悠之輔
早朝便
http://blog.goo.ne.jp/onikeibu0428
お早ようさん!!で茣蓙居ます。

>人生、山あり谷あり~
で、電子紙芝居劇『水戸黄門』の主題歌と行きたいところですが、
そうはいきません。

平成25年弥生はようやく“春“が来たところです。
そこで、この唄を聴き比べてください。

http://www.youtube.com/watch?v=x1tttoO00Eg

http://www.youtube.com/watch?v=eVhO3yx7ujI

そうして、この唄も。

http://www.youtube.com/watch?v=_6JDQHjG0VY

きょうの東北や北海道は吹雪になるようですねぇ。
北総も月曜日からは“冬”に戻るんだそうです。

では、また後日で茣蓙居ます。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「新たな出会いに感謝」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事