☆☆さん おはようございます!^^
本当に大事な命をこんなことでなくすのって
我慢ができませんよねえ・・・
もっともっと生まれてきた目的がそれぞれの未来には
たくさん詰まっていたはずですし 理由もわからず取り上げられて
戸惑っているのではないかと可哀想でなりません
親御さんはじめ その子を取り巻く方々のお嘆きたるや
計り知れないと重たい気分に陥っていました
通勤バスの路線上の出来事だったとは
本当に何ともやりきれない気持ちで
いつまでも記憶にとどまることでしょう
早く忘れないといけないのですが
本当はこの悲しみは忘れ去ってはいけなく スピード制限をするとか
列を守って整然と登校している時間帯は 公の車以外は制限するとか
なんとしても弱者を守る手立てが要ると思います
軽トラのスピードの出し過ぎは高齢者の運転でしたから
私も重々気を付けないといけないと戒めています
本当に朝夕は冷え込んできました
こちらは高原ですから 霜の降りないうちに非耐寒の鉢植えを
家の中に運んでやらねばと思っています
かなり何年か前に比べたら数を減らし 重さに気を付けています
腰痛が酷くなったら大変ですものね!
お母様のこと!
日中の独り暮らしで 午前と午後に見守りという目的ですが
掃除や調理をお願いできるヘルパーさんを2時間単位でお願いしてみると
留守中のことを 安心できると思います
私の経験で57歳の時に認知症では~?と気づきましたが
現職中でしたので2年間だけ市役所の福祉課にお願いして
月末だけ竹田に帰る方法を取りました
歩行が危うくなってきつつあるときは やはり見回り隊をお願いしないと
落ち着いて勤務ができなくなり お疲れが増しますからね
平穏な日をお過ごしくださいますようにと祈っています♪
こちらこそ どうぞよろしくね~(*'▽')
ありがとう(^^)/
山茶花3号です
吉祥草です
PS
置手紙のことづて欄が不具合中ですので、
コメントの設定を続けたいと思います。
皆様のお声を楽しみにお待ちしています(*^_^*)
