
素敵な一日に (’08年7月の自分史)
早朝の園芸を楽しんでいます 訪問入浴車のサービス日でしたので 日記を後回しにしたので...

きれいになることは (’08年7月の自分史)
淡紅色のウバユリ 濃紅色のウバユリ ブログに画像が貼れるようになり 野草との触...

武勇伝を (’08年7月の自分史)
早朝の祖母山です 私の故郷の黎明をお届けします 九州山脈の真ん中に住んでいますか...

楽しみ満載の日々で (’08年7月の自分史)
阿蘇の大観峰のシシウドです 神様のレースの作品は 冷気漂う阿蘇の山にぴったりとお...

正負の法則 (’08年7月の自分史)
陽光を歓ぶヤマユリです ヤマユリの最盛期を迎えています 竹田市の花に指定されてい...

明日へと続く道 (’08年7月の自分史)
”春はあけぼの やうやうしろくなり行く やまぎは 少しあかりて 紫立ちたる雲の 細く...

朝夕は初秋を (’08年8月の自分史)
ユウスゲです 阿蘇の野草の中で 花が咲き始めると一番心が騒ぐのは このユウスゲの...

恋多き人かも (’08年8月の自分史)
”九州の野の花”(西日本新聞社)の中に カノコユリが野草の仲間だと記載されていました ...

オミナエシ家族の心が (’08年8月の自分史)
オミナエシです 秋の七草はハギ ・ キキョウ ・ クズ ・ ナデシコ ・ オバナ(ススキの...

大地に触れることが (’08年8月の自分史)
ヤマアジサイが咲き終わったころに ユキノシタ科の野草ですが ガクアジサイにそっくりの花...