社会のことば
縄文人の顔を描いた石は初めて

🐨 日本の古代人はどんな顔をしていたでしょう。
😺 骨が出ているから、そこから復元しています。
🐨 弥生人と縄文人は違うという言いますね。
😺 弥生人は大陸や朝鮮半島から渡ってきた人達が
中心で縄文人とはかなり違うんですね。
🐨 北海道で縄文時代中期の石製品に黒い顔料で
顔を描いてものが発見されました。
😺 初めての発見なんですね。
🐨 顔を描いた遺物は初めてなんです。
まゆ、目、鼻、口が描かれています。

😺 特徴までは分かりませんね。
🐨 朝日新聞には北海道埋蔵文化センターの
説明によるという絵が載っています。
😺 時代は離れますが、
古墳時代の埴輪の顔のようでもあります
🐨 埴輪は目や口が削りとってあります。
でも似ています。
😺 単純な線で描いたから似ている訳でもないでしょう。
🐨 地元の北海道新聞を見ると、
なんと髭が生えていると書いてあり、
絵にも髭があります。
髭は入れ墨かもしれない、と書いてありますが。

😺 縄文人は髭を生やしているような感じがします。
🐨 石に描かれたのは女性か男性か分かりません。
用途は不明ですが祭祀に使ったのではと推定しています。
😺 女性なら髭は生えてないですね。
🐨 女性なら、入れ墨ということも考えられますよ。
😺 魏志倭人伝には入れ墨の話が出て来ます。
縄文人の顔を描いた石は初めて

🐨 日本の古代人はどんな顔をしていたでしょう。
😺 骨が出ているから、そこから復元しています。
🐨 弥生人と縄文人は違うという言いますね。
😺 弥生人は大陸や朝鮮半島から渡ってきた人達が
中心で縄文人とはかなり違うんですね。
🐨 北海道で縄文時代中期の石製品に黒い顔料で
顔を描いてものが発見されました。
😺 初めての発見なんですね。
🐨 顔を描いた遺物は初めてなんです。
まゆ、目、鼻、口が描かれています。

😺 特徴までは分かりませんね。
🐨 朝日新聞には北海道埋蔵文化センターの
説明によるという絵が載っています。
😺 時代は離れますが、
古墳時代の埴輪の顔のようでもあります
🐨 埴輪は目や口が削りとってあります。
でも似ています。
😺 単純な線で描いたから似ている訳でもないでしょう。
🐨 地元の北海道新聞を見ると、
なんと髭が生えていると書いてあり、
絵にも髭があります。
髭は入れ墨かもしれない、と書いてありますが。

😺 縄文人は髭を生やしているような感じがします。
🐨 石に描かれたのは女性か男性か分かりません。
用途は不明ですが祭祀に使ったのではと推定しています。
😺 女性なら髭は生えてないですね。
🐨 女性なら、入れ墨ということも考えられますよ。
😺 魏志倭人伝には入れ墨の話が出て来ます。