本日は わんばぁだん様の記事をパクってレンガ特集ですw
中国建築で一番重要な資材、それはレンガなのです。
レンガであらゆる物を作ってしまう中国人の技術は日本の大工さんも顔負けなのです。
今回はそんなすばらしい中国のレンガ技術についてのご紹介です。
レンガ工場は田舎の主力産業です。
とにかく作りまくるのです。
在庫の倉庫もいりませんし、今後何百年も使われる建材なのです。
誘拐してきた子供を使って作るので工賃も安いので、老板はホクホクです。
煙突だってレンガです。
できあがったレンガは貨物船によって都会へ運ばれます。
トラック運送では運賃が高いし、運送中に殆ど割れちゃうので船で運河を運ぶのが最適です。
そして建築現場へ運ぶのはトラジの出番です。
いい加減な積み方なので、落として行きますが気にもしません。
運搬中のロスがあっても、納品された数を確かめる几帳面な中国人はいません。(笑)
とにかく需要があるのでどんどん運ばれてきます。
このトラジ(農耕トラック)は物流の要となっております。
(本来は農業以外の使用目的では使用できないが、誰も取り締まらない)
そんなレンガで作った建物がこれだ!
レンガ倉庫。
日本でレンガ倉庫って言うと、ノスタルジックなイメ-ジですが、中国ではリアルなのです。
マンションだってレンガで作ります。
骨組みはコンクリ-トで作り、他はすべてレンガでしかありません。
間違いなく地震で崩れますが中国では地震が殆どないので問題ありません。
骨組みは鉄筋を入れてコンクリ-トを流して作りますが、真っ直ぐにできていません、
このレンガの重量を考えたら絶対に細いです。
このレンガを積み上げるのは農民工の仕事。
延々とレンガを積むのです。
倉庫でもマンションでも同じレンガが使われます。
とにかく需要が多いのです。
貯水タンクだってレンガで作れるのです。
すばらしいw
建物じゃなくてもレンガは使われています。
それがこれだ!
電気配線のマンホ-ルw
この後、モルタルを塗れば見た目は成形品のマンホ-ルそっくりになります。
公共工事の場合は見積もりは成形マンホ-ル、実際はレンガマンホ-ル。
これで利益が上昇するのです。(検査ねえしw)
排水マンホ-ルだってこの通り。
丸でも四角でも自由自在に作れるのです。
土管の支えだってレンガなのです。
曲がっても気にしません。(笑)
そして究極のレンガ建築がこれだ!
船だってレンガで作ります(笑)
この船に乗ってみたい方は↓をポチッとな!