釣りとか釣りとか釣りとか・・・・

休日に、癒しを求めて外房でアジ釣りを楽しんでいます。
まだまだ新米ですが宜しくお願いしますw

4月23日外房アジ釣り

2013年04月27日 01時14分35秒 | アジ釣り日誌

4月23日にまたまた出撃してきました。

今回は自店舗に4月から配属された新入社員ケンタと出撃です。

ケンタは青森県八戸出身で自宅から海が近く昔は毎週のように釣りをしていたとか。

仕事を終えて二人で自宅に戻り準備を済ませて出撃開始。
途中簡単な買い物を済ませて現地到着は午前一時。
誰も居ない堤防に二人で荷物を運び仕掛けとコマセのセットを開始。


後輩のケンタも準備を終えて二人で投入開始。
しばらくして自分のウキが沈んでレギュラーアジゲット。

ここからポツポツですがアジが釣れて少しずつ釣果を伸ばしていきます。
自分はポツポツ釣れますがケンタはまだ一匹も釣れず苦戦中^^;

仕掛けに少し工夫をしてアドバイスをするとケンタのウキも沈むようになり
二人で順調?にアジを追加していきます。


そして迎えた朝マズメ。
自分は太めのハリス3-5で強気な投げサビキ。
ケンタはそのままカゴ釣りで続行。

やはり太めのハリスだとあまり食いがよくないのか単発が多く
数が思うように伸びません^^;

ふと後ろを見るとケンタが仕掛けを絡ませたようで悪戦苦闘。
自分が仕掛けを投入したところで救援に向かい仕掛けを直します。

仕掛けを直して自分のウキを確認するとウキがなかったので
仕掛けを回収しようとするとアジとは違う重量感・・・・・・

ゆっくりと寄せてくると時々下に潜ろうとグイグイ持って行かれます。
仕掛けは強気なのでそのまま寄せてケンタにタモを頼み回収作業に
入ろうとした瞬間にフワっと軽くなりアウトー・・・・・

ガシガシに噛まれたアジが一番下針に残っているだけでしたToT


その後はアタリも遠のいてきたので堤防を掃除して終了。

そのまま帰宅かと思いましたが少しだけいつもの磯へ。

いつも通り残ったコマセでフカセの練習をして小メジナとアイナメさんを
ゲットし撤収作業に。

作業を進めていると近くで石鯛を狙っていたおじさんがウツボを釣った。
おじさんは言いました。


お『うつぼ食べたことある?』

h『いやーないですね』

お『これたべてごらんよ!おいしいよ~』

h『いや~大丈夫っす^^』

お『そんなこと言わんと持っていきな^^』

h『・・・・・・ハイ・・・』


撤収作業完了。

テコテコ歩いて磯を後にします。
もちろん片手にウツボを持って^^;






今回の釣果  


アジ   18cm~23cm       34匹


ガシガシ噛まれたアジ



アイナメ  24cm        1匹



メジナ                  いっぱい(リリース)












帰宅後早速ウツボを捌いてみます
塩でもみ込み表面のぬめりを取りアナゴのように捌いて試しにから揚げを作成



翌日は釣った魚をもって仕事場へ。
アジは刺身でアイナメは揚げ物に。

うろこを取って下処理を済ませて油にドボン。
全体的にカリカリに揚げてお皿に乗せる。


チリソースをかける


炒めた野菜を上からトッピング。

完成。

骨までカリカリに揚げたので丸ごと食べれましたw