ハッピーブルー(翡翠:kingfisher)に魅せられて

暑さ・寒さ・雨にも負けず撮り続けてます。

カワセミと野鳥たち #1126

2022年03月09日 | ヤマセミ・野鳥
〝覚悟が問われるのはこれから!?〟

新型コロナが世界的にまん延して既に3年以上経過します。
当初の対策は3密など対症療法的処置でしたが、最近はそれに加えてワクチンや治療薬も開発され始め、予防や治療方法も徐々に増えてきつつあります(相手が変異するのでこれからも確実に効くモノは出来ないでしょうが)。

この間、ビジネス始めライフスタイルも随分と変化しました。
対応策の要は、人との接触の機会を減らす事でクラスター発生を抑え感染者(PCR陽性)を減らす事に終始しています。

でも流石に3年も続くと、一部の国を除き世界的に経済は停滞又は低迷し、自国の負債(子や孫への借金)は増すばかりです。昨年末から色んなモノも値上がり生活を直撃しています。

そこに加えて、ロシアのウクライナ侵攻という暴挙!
主要各国は直接関与することの代わりにロシアへの経済制裁で対抗していますが、ロシアも色んな自衛策で抵抗して来ています。
長期戦になると益々、経済は低迷し(特定の国を除き)、一方で食糧、ガソリンなどの燃料、電気代など生活に直結したモノの値上がは必至です。

政府や専門家と称する方々は〝今、ウクライナで起こっている事は自国のこととして捉えるべきである!〟と言っています。
だとしたら、これから我々の覚悟が問われてくるのでしょうね。


覚悟を極めるためにも政府やメディアは正確でタイムリーに、国民に良くない情報でも伝える義務(役割)を果たして欲しいものですね





【未投稿分です】


ヤマセミの朝食はとても速いです。
なので彼らの朝食を邪魔しないためには、薄暗い内から撮影準備をする必要があります。
ただ、この時期に成っても早朝は未だ寒く手足の先がシビれ、長いことそのままにしていると痛くなります。

しかし、川の中へ飛び込む彼らの事を考えると全然ましですが(笑)

待つこと数十分! 
この日も、姿を見せてくれました。

では、結果を含め、そのパフォーマンスをご覧ください


高い枝から飛び出したかと思いきやダイブの途中でホバリングを始めました。







そして急降下(ピン甘で済みません💦)





大きなダイブ音とともに激しく水飛沫が飛び散ります。





浮上してきましたが、獲れたかな~??







残念なようですね💦





ヤマセミって食事にも体力を使う鳥なんですね。

















再度トライするかと思いきや、カメラマンの前を通過して去って行きました。
この日はこれだけでした




近くでダイサギも朝食しますが、上手く獲れません。








何度か失敗を繰り返しましたが、やっと小さな魚を獲りました。 
でも、未だ未だお腹は満たされず・・・💧  彼らも春を待ち焦がれているようです。



~May peace return to Ukraine 💖~ Stop the war

~ウクライナに和平が戻ります様に~



ご覧いただきありがとうございました(Thank you for visiting !)

カワセミと野鳥たち #1125

2022年03月07日 | カワセミ
時々寒の戻りも有りますが、最低、最高気温が上がり春めていきました。
日課のウォーキングも少しづつ距離が増し、そして人の数も増えてきました 

道端の菜の花が日に日に成長し黄色の花の数を増やしています。
菜の花は被写体を引き立ててくれる不思議(嬉しい)な花です。
青空や桜、人(特に女性や子供)や乗り物(電車、バス)、勿論、野鳥等々(特にカワセミ) 

目を凝らすと土筆もあちらこちらに頭を出してきました。
もう少しすると土筆獲りの光景を見える事が出来るでしょうか? 昔懐かしい・・・(笑)


そして、恋の季節です
これからの季節、外歩きが楽しくなってきますね。
 



【未投稿分です】

川底へぶつかりそうな勢いでダイブしましたが!?



何と何と! ビックリ





一度に二匹獲りましたよ👏👏  時々こんな妙技を見せてくれます























落とさずに二匹とも食べる事が出来るでしょうか??







上手に一匹目を食べましたよ。



二匹目は嘴に刺さっています。 食べるには苦労しそうですね💦




~ウクライナに和平が戻ります様に~ 

~May peace return to Ukraine 💖~  Stop the war



ご覧いただきありがとうございました(Thank you for visiting)

カワセミと野鳥たち #1124

2022年03月05日 | カワセミ
今日は二十四節季の「啓蟄」
虫だけでなく、人も地上で元気に自由に活動したいところですが、何と中国大陸の方から黄砂が届いているらしい。

大陸から届くものは何かと物議を醸すモノやコトが多いですが、時には、いいもの!いい情報!を届けて欲しいものです





【未投稿分です(前回の続き)】

この時期、まだ魚(エサ)が小さいので数(ダイブ回数)でお腹を満たします。



































このサイズなのでアッという間に呑み込みます。 
この後何度も、繰り返しました。




~ウクライナに和平が戻ります様に 💖~

~May peace return to Ukraine 💖 Stop the war





ご覧いただきありがとうございました(Thank you for visiting)

カワセミと野鳥たち #1123

2022年03月04日 | カワセミ
北京冬季パラリンピックが今日開幕する。 
パラリンピックとは、ギリシャ語の平和「PARA」と「OLYMPIC」が組み合わせた言葉らしい。

その北京から約6000km離れたウクライナでは地獄の状況です。

いずれも今の現状です。


パラリンピックの選手やスタッフ! ベストパフォーマンスを!! 
大会主催者の皆さん! パラリンピック精神を貫き、今大会の意義を世界にアピールしてください!!

そして一日、一時間でも早くウクライナに和平が戻ります様に(合掌)!!
 




【未投稿分です】

陽が少し西に傾いた頃、カワセミ嬢が姿を見せてくれました。
可成りお腹を空かせているのでしょう。 直ぐに下を向いてエサを探しています。









探す事、数分!  濁った川へとダイブしました。



少し小さいですが、そんな事はどうでもよく、見事獲りました👏👏









元居た枝へと!

















一瞬で完食しました。 この後、何度もエサ獲りを繰り返しましたよ




~💖 ウクライナに和平が戻ります様に~


~May peace return to Ukraine 💖   Stop the war



ご覧いただきありがとうございました(Thank you for visiting)  

カワセミと野鳥たち #1122

2022年03月03日 | ヤマセミ
いよいよ明日、北京冬季パラリンピックが開幕します

選手、スタッフ並びに関係者の皆さん!「目標はメダルじゃなくてもいい、自己のベストパフォーマンスを!」願っています。
応援している世界の方々にも興奮と感動、平和の尊さ、スポーツの素晴らしさを代表して見せて頂けたらと思います

先に行われた冬季オリンピック以上に世界情勢は厳しい状況へと変化しています。 
皆様は計り知れない程のモチベーション維持に苦労されているかと察しますが、4年プラスα、他の事を犠牲にして努力し頑張ってこられた成果を、何が有ろうとその一瞬に賭けベストパフォーマンスされることを期待し、願っています。

東京でのパラリンピックの選手やリポーターの皆さん(後藤佑季さん、千葉絵里菜さん、三上大進さんなど)の活躍が今でも忘れられず、元気を頂きました。


〝目標はベストパフォーマンス






【未投稿分です】

高い所から急降下 



この後、羽を閉じ細身になってダイ~ブ(入水)!





そして、浮上してきましたが、どうでしょうか?



獲れなかったようですね。













今度はそれ程高くない枝から水面下を覗き込んでいます。



そして、ダイブ姿勢を!





結果は??



今度も失敗

















元居た枝へと。









頭や顔(境目は分かりませんが(笑))に付いた水を振り払います



勢いよく首を左右に回し表情がとらえられません




ウクライナに和平が戻ります様に 

May peace return to Ukraine 💖  Stop the war



ご覧いただきありがとうございました(Thank you for visiting)