
(写真は遊龍の松)
前回のツァー「近江八幡」の翌日の話しです。
ツァーの最終日の10日(月)は、京都駅前の
ホテルからバスで約1時間、京都の西の山並み
の麓にある善峰寺(よしみねでら)へ向かいました。(京都市西京区)
交通の便でいうと、阪急長岡天神駅からタクシー
で20分です。

善峰寺は、京都西山三山の一つで、日本一の松
”遊龍の松”で有名です。

バスは、京都市内を抜けて、狭い山道を登って
行きますが、写真は、その山道に面して建って
いる豪邸です。

”こちらに見えますのが、松方弘樹・仁科亜希
子さんが住まれていた豪邸で~ す。
もう売却されて、今は違う方が住まれていますが・・・”と案内してくれます。

えっ~!

こんなに交通機関が不便で、民家もまばらな所に
有名俳優が住んでいたの?

バスの運転手さんの話しだと、この豪邸は既に
名所になっているそうです。
京都の観光地としては、善峰寺よりもこちらの
豪邸の方が有名なのかも?

写真の善峰寺の山門の本尊と金剛力士は、運慶の
作で、源頼朝が寄進したそうです。



観音堂(本堂)には、十一面・千手観音が祀られています。
写真は、天然記念物で、約40メートルも横に
広がる、日本一の松”遊龍の松”です。




(善峰寺の境内から京都の市街地を臨む)
ツァーは、善峰寺の拝観を終わり、もう1か所、
下の写真の京都西山三山の一つ光明寺に寄って
から、京都駅から新幹線で横浜へ戻ります。


