ウォーク更家の散歩(東海道・中山道など五街道踏破、首都圏散策)

多摩川を歩く(その39)(多摩川決壊の碑  :東京側) 2022.9.27

(写真は、テレビドラマ「岸辺のアルバム」で有名になった

「多摩川決壊の碑」)    

 

 


「宿河原堰堤」(しゅくがわら えんてい)の真近かまで

来ました。

 

 

写真の様に壮観で、圧倒されます! 

 

堰の周辺には、豊かな餌の魚を求めて野鳥が集まっています。

この「宿河原堰堤」は、「二ヶ領用水」(注)へ取水するため

のダムです。

(注)二ヶ領用水:二ヶ領用水は、多摩川の上河原と宿河原の

   2カ所に堰を設けて、多摩川から取水しています。

       ここから取水された多摩川の水は「二ヶ領用水」へと

   分水されます。

   この用水は、ほぼ多摩川に沿って、川崎のほぼ全域に

   枝分かれしていて、川崎市域の給水しています。

   江戸時代には、稲毛領と川崎領の2ヶ領を潅漑する用水

   だったのが、二ヶ領用水の名称は由来です。

        (二ヶ領用水の詳細については、

 「二ヶ領用水に沿って①」「同左②」を見てね。)                                                                     

 

ここからの取水は、当初、は自然流入で取り入れていました

が、東京の人口増加により、更に上流の「羽村取水堰(はむら

しゅすいせき)」(注)からの取水量が増えていきました。

(注)羽村取水堰:多摩川から玉川上水に水を取り込むための

取水口(堰:せき)で、この宿河原堰堤よりも更に上流の

東京都羽村市にあります。

このため、羽村よりも下流にある地域間の水の争奪が始まり

ました。

更に、関東大震災後には、多摩川の砂利の需要増による砂利

採取で、川床が低下してしまい、これにより洪水の度に、

この堰堤が決壊する様になりました。

戦後になって、進駐軍からセメント特別供給を受けて、

昭和24年、ようやく、コンクリートの「宿河原堰堤」が

完成しました。

 

昭和49年、台風16号の大雨による多摩川氾濫で 

この辺りの堤防が決壊しました。

川沿いの19戸の民家が、多摩川の濁流にみ込まれて次々と

流されて行くという、ショッキングなニュース映像が、

リアルタイムで全国に流れました!

     

 

   

     

 

(当時のライブ映像:NHK公式ホームページから)

 

更に、その3年後には、この水害を題材にした、テレビ

ドラマ「岸辺のアルバム」が、大きな話題を呼びました。

 

このドラマは、一見平穏に見える川が、ある日突然濁流に

変わり、平凡な家庭を飲み込んでいくという、平凡な

中流家庭の崩壊を描いた作品です。

 

   

(岸辺のアルバム:TBS公式ホームページから)

 

こうした問題を受けて、平成11年、写真の様な現在の可動堰

に改良されました。

 

 

 

次の目印の小田急線鉄橋を目指して歩いて行きます。

小田急線鉄橋の手前に、当時を偲ぶ「多摩川決壊の碑」が

建っていました。

小田急線の鉄橋をくぐります。

 

「多摩水道橋」を川崎側へ向けて渡ります。  

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

橋を渡り終えてから地図を見ると、近くにJR南武線の登戸駅

があります。

 

多摩川沿いに登戸駅へ向かいます。

 

 

JR南武線の登戸駅から乗車して、武蔵小杉駅で東急東横線に

乗り換えて横浜へ帰りました。


ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

コメント一覧

ウォーク更家
hidebachさんへ
http://blog.goo.ne.jp/mrsaraie
他の遊園地と勘違いしました。
向ケ丘遊園へ行ったのは、孫を連れて数年前ではなくて、娘を連れて20年前でした。(-_-;)
ウォーク更家
tadaoxさんへ
http://blog.goo.ne.jp/mrsaraie
そうでしたか、多摩川の決壊のときは、調布にお住まいでしたか。

ええ、岸辺のアルバムは、あのニュース映像の衝撃と重ねて、多くの国民の記憶に残りましたよね。

私は、可動堰の仕組みはよく理解できないのですが、自動の可動堰らしいです。

そうなんです、最初は中央線を利用しようとしたんですが、この辺りの多摩川べりからは、南武線の方が便利なことに気ずきました。

羽村の堰は未だ先で、源流はずっと先になりそうですが、引き続きご愛読のほどよろしくお願いいたします。
tadaox
岸辺のアルバム
(ウォーク更家)様、もう宿河原ですか。
多摩川の氾濫、決壊はショックでしたね。
当時は調布に住んでいましたので、「岸辺のアルバム」はあのニュースの衝撃と重ねて記憶しています。
決壊を機に可動堰になったんですね。

横浜へ用事がある時は南武線を利用すると中央線(みたか)より少し早いんですよね。
乗り換えが面倒だけど、何度か利用しました。
次は羽村ですか。
筏流しを題材に小説を書こうと羽村より上流の材木だまりを取材したことがありますので、羽村の堰も懐かしいです。
この先、源流探しも楽しみですね。(気が早いか)
ウォーク更家
もののはじめのiinaさんへ
http://blog.goo.ne.jp/mrsaraie
そうですよね、昔は台風の都度、川が決壊するのは年中行事でしたよね。

ええ、近年、整備が進んで決壊のニュースが少なくなったと思い始めていたら、ここ数年、また局所的な豪雨での決壊のニュースが増えました。

老朽も心配です・・・
もののはじめのiina
岸辺はコンクリート 
https://blog.goo.ne.jp/iinna/e/54d066befacb6addd1847abf3afcf3f8
その昔は、台風の都度 よく川が決壊してました。
その後、整備されて決壊は聞かなかったのに、最近は老朽ないし局所的な豪雨にみまわれて、ニュース沙汰になるようになりました。

「多摩川決壊の碑」が立っているのですね。
サギや川鵜が、のんびりできるのどかな風景がつづくことを願います。

ウォーク更家
hidebachさんへ
http://blog.goo.ne.jp/mrsaraie
そうですか、登戸の先の向ケ丘遊園ですか。

そう言えば、私も、数年前に孫を連れての向ケ丘遊園へ行きました。
懐かしいです。
hidebach
こんにちは
https://blog.goo.ne.jp/hidebach
お疲れ様です。

登戸の先の向ケ丘遊園地に遊びに行きました。
懐かしいですね。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「街道歩き」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事