見出し画像

ウォーク更家の散歩(東海道・中山道など五街道踏破、首都圏散策)

永代通りを歩く 7km

(写真は木場公園の案内板)
仕事帰りに、永代通り沿いに歩きます。

永代通りは、起点の大手門から、地下鉄の
東西線沿いに、東へひたすら真っ直ぐに
歩いて行くと、終点の清砂大橋に着きます。
大手門→丸の内オアゾ→日本橋→茅場町
→永代橋→門前仲町→木場→→南砂→清砂大橋

・富岡八幡宮
 いかにも下町・深川の八幡宮といった趣で、
 住宅街の中にあります。

・木場公園
 下町の木場に驚く程の広さの公園です!
 中には、何と! 3,500メートルもの
 ランニングコースがあります。
 ランニングコースの歩道には、ランプが
 点滅しており(こんなの初めて見ましたが)、
 冬の夜にもかかわらず、結構大勢の人達が
 走っています。
 鉄道ファンの私は、以前、この木場公園の下に
 地下鉄大江戸線の広大な地下車両基地がある
 というのを読んだことがありますが、
 この公園に立つと、とても想像出来ません。
 清澄白河が終点の地下鉄大江戸線の車両は、
 そこから地下車両基地へ入っていきます。
・マンション群
 東陽町から南砂町の間は、気の遠くなるくらいの
 沢山のマンション群が続きます。
 都心まで近く交通の便が良いからでしょうね。

・南砂緑道公園
 マンション群の中へ入っていく散歩道を発見!
 永代通りを左折して、広大なマンション群の
 奥を探索に出掛けます。
 南砂公社住宅もあり、その中に小学校、中学校、
病院があり、ひとつの社会が出来上がって
いる感じです。

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

コメント一覧

更家
3度も赴任
http://blog.goo.ne.jp/mrsaraie
そうでしたか、3度も赴任した場所なら、懐かしさでいっぱいでしょう。
この辺りは、他の地域に比べると昔の面影を留めている場所も多いでしょうね。

そうですね、前にご案内頂いた「浮遊」のお姉さんの方が楽しそうで夢がありますね。
iina
永代通り
http://blog.goo.ne.jp/iinna
日本橋に、勤めた会社の旧本社があった関係から、此処には3度赴任しました。そんなことから、東西線沿いの永代通りは、
とても懐かしいです。

茅場町には、銀行仕様の建物の地階に金庫室が喫茶店になっていました。いまも、営業しているでしょうか・・・。

>”本ください”と浮遊しているお姉さんの表情が、何か無表情で怖いです。
ホンとですね。(^^ゞ   前にご案内した「浮遊」です。↓
http://blog.goo.ne.jp/iinna/e/cd3382a1a31d4ae156b59d9fd99a55b1

ウォーク更家
そうなんですよ
そうなんですよ。鉄道の本を見ると、この広大な木場公園の下は、広大な地下車両基地になってるんですよ。一度、見てみたいですね。
あにー
通り歩き
久々にウォークさんのところに来ました
以前は鉄道沿いに歩かれていましたが、最近は道路の大通り沿いに歩かれているんですか!?
東京の鉄道路線図はなんとなく頭に浮かびますが、道路は全く分からない、地理感覚がないので、面白い!!

木場公園の下には地下車両基地があるんですかぁ。
地下車両基地というと、『踊る大捜査線movie』のユースケ・サンタマリアが主演した映画を連想します。
基地、ワクワクするわ。
亀の子タワシ
面白いお話しが聞けるかも。
今回もウォークさんは、沢山歩かれましたねぇー。

つくづく東京は広いと思います。
変化に富んでいるし、いろんな歴史があるし・・・
土地に長く住んでいる人のお話し等を聞くと、ますます歩く楽しみが増す事でしょうね。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「街道歩き」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事