(テレコムセンター)
これまでの「高層ビル展望台」については、以下のビルをクリックしてください。
「あべのハルカス」、「ミッドタウン八重洲」、「歌舞伎町タワー」、
「川崎市役所・新庁舎」、「虎ノ門ヒルズステーションタワー」,
「テレコムセンター」は、お台場エリア(臨海副都心)にある21階建て、高さ99メートルのビルです。
テレコムセンターは「イーストタワー」と「ウエストタワー」の2本のタワーで構成されています。
何処かで見たことのある形のビルだなあ~?
そうだ!「川崎マリエン」だ!
「ゆりかもめ」の「テレコムセンター駅」で下車します。
「ゆりかもめ」の「テレコムセンター駅」とは2階でつながっており、テレコムセンターの21階には「展望室」があります。
建物内に一歩足を踏み入れると、1階から5階は吹き抜けになっており、大迫力のアトリウムです!
このアトリウムは、ウルトラマンの地球平和連合の基地の内部など、テレビや映画のロケ等で度々利用されているそうで、近未来的で大迫力の空間が広がっています。
そして、19階から21階で二つのタワーが合体している形状となっています。
テレコムセンタービルは、低層部にレストラン等の商業施設が入り、中層~上層部はオフィスになっています。
日曜日だったので、ビル内には人影はなく、巨大で豪華な空間が広がっていました。
「展望室」は、イーストタワー側のあります。
先ず、イーストタワーの直通エレベーターで20階へ向かいます。
20階の受付の自動券売機でチケットを購入します。
(営業時間:平日15時~21時、土日祝11時~21時、定休日は月曜日)
展望室の入場料は500円です。
チケットを購入したら、階段で21階の「展望室」へ向かいます。
辺りに高い建物がないので、「展望室」からの眺めは想像以上に絶景です!
「展望室」からは、すぐ近くに、「羽田空港」、「東京ゲートブリッジ」、「葛西臨海公園」、「レインボーブリッジ」等が見えます。
展望室にはテーブル席、カウンター席、ソファ席など様々なタイプの席が置かれています。
私が訪れたときは、広い展望スペースに、他の見学者がほとんどいなかったので、貸し切り状態でした。
展望室には、上の写真の様に、豪華な「王宮風ソファ」もあります。
(フジテレビとレインボーブリッジと東京タワー)
今、日本中で最もホットなスポットの「フジテレビ」です。
(東京タワーとレインボーブリッジ)
(スカイツリー)
上の写真は「東京ゲートブリッジ」ですが、上空は、羽田空港の航路となっているので、頻繁に離着陸する飛行機を見ることが出来ます。
(羽田空港)
羽田空港のⅮ滑走路の先には「風の塔」も見えます。
(ガントリークレーン)
(葛西臨海公園の観覧車)
(ディズニーシーのプロメテウス火山)
テレコムセンターの屋上には、上の写真の様に、衛星通信などの世界最大規模のアンテナ群が設置されています。
これらのアンテナは、アナログ放送の時代には、離島へ向けての放送も行っていたそうです。
低層部の西棟には主として入居者を対象とするカフェや飲食店がありますが、日曜日だったので、カフェや飲食店は全て閉店していました・・・
仕方なく、新橋駅でゆりかもめを下りてから、”サラリーマンの聖地”ガード下の居酒屋「磯丸水産」で遅い昼食にします。
(「あわび刺し焼き:1,539円」)
(ウニを乗せた「一口贅沢こぼれ寿司(4貫:1,099円」と「本ズワイ蟹握り(生):769円」)
(「みりん干し等のお通し」と「キング蟹味噌甲羅焼き:879円」)
テレコムセンター展望室 TELECOM CENTER OBSERVATION DEC