京浜東北線に沿って、仕事帰りに続きを歩きます。
鶴見→新子安→東神奈川
・JR鶴見駅

JR鶴見駅はJR鶴見線の始発駅でもあります。
満員の電車が到着すると、狭い改札口から、
どっと若い人たちが溢れ出ます。
さすが、京浜工業地帯の中心都市です。
そして折り返しの始発電車に乗る人は
一人もいません!

終点は海芝駅です。

改札口に近づいてみると、大きな注意書に、
「海芝駅構内は会社用地となっていますので
改札口から出られません。」とあります!
JRの改札口に、”出られない改札口”
なんてホントにあるの?
しかも終点駅なのに?

という事は、東芝工場の人は、身分証明書を
見せて改札を出るのでしょうか?
考え始めるると夜も眠れません・・・
昔、そんなコントがありましたよね。
・・・え?知らない?

写真は鶴見線の時刻表ですが、朝夕の
通勤時間帯が極端に本数が多いですよね。
そして日中は1時間に3本・・・
でも良く見ると、行く先が違うので、
海芝駅行きは、何と1時間に1本ですよ!
こんな大都会の真ん中で1時間に1本?
