goo blog サービス終了のお知らせ 
見出し画像

ウォーク更家の散歩(東海道・中山道など五街道踏破、首都圏散策)

京浜東北線に沿って(その11) 6km

(写真は鶴見線の時刻表)

京浜東北線に沿って、仕事帰りに続きを歩きます。

鶴見→新子安→東神奈川

・JR鶴見駅
 JR鶴見駅はJR鶴見線の始発駅でもあります。
 満員の電車が到着すると、狭い改札口から、
 どっと若い人たちが溢れ出ます。
 さすが、京浜工業地帯の中心都市です。
 そして折り返しの始発電車に乗る人は
 一人もいません!

 終点は海芝駅です。
 改札口に近づいてみると、大きな注意書に、
 「海芝駅構内は会社用地となっていますので
  改札口から出られません。」とあります!

 JRの改札口に、”出られない改札口”
 なんてホントにあるの?
 しかも終点駅なのに?
 という事は、東芝工場の人は、身分証明書を
 見せて改札を出るのでしょうか?
 考え始めるると夜も眠れません・・・
 昔、そんなコントがありましたよね。
 ・・・え?知らない?

 写真は鶴見線の時刻表ですが、朝夕の
 通勤時間帯が極端に本数が多いですよね。
 そして日中は1時間に3本・・・
 でも良く見ると、行く先が違うので、
 海芝駅行きは、何と1時間に1本ですよ!
 こんな大都会の真ん中で1時間に1本?



 

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

コメント一覧

iina
JR鶴見線
http://blog.goo.ne.jp/iinna/e/188090779ac8ef793d212c48e1a884fc
JR鶴見線を終点海芝駅まで飛びました。いえいえ、「空から日本を見てみよう」を見たのです。^^
鶴見駅の側に、開かずの踏切がありましたが、いまはもぅ解消されたでしょうか?

井波は、木工の町ですから、木の香りがします。匠の技も継がれています。その井波にある瑞泉寺は、あまりの大きさに驚かされます。
http://blog.goo.ne.jp/iinna/e/188090779ac8ef793d212c48e1a884fc

更家
知りませんでした!
有力な情報をありがとうございます。
なるほど!
私が知らなかっただけで、東芝の改札から出られない人の為に駅の端に海に張り出した公園がある、というのは有名なんですね!
ぜひ一度降りてみたいですね!
亀の子タワシ
ご存知ですか?
今日、会社の人に聞きました。
ウォークさんの書いていらっしゃる駅は、以前雑誌に紹介され、
すごく来る人が増えたんですって。
それで、会社は東芝だそうですが、改札から出られない人の為に、東芝の人達が駅の周りを整備して、小さい公園を作ったと言ってました。
また、駅の端に行くと、海にホームが張り出しているので、ホ0ムから釣りが出来るそうです。結構、魚が釣れるそうですよ。
私が「改札を通らなければ、料金は安くすむのかな?」と言ったら、しっかり終点までの料金は取られる、とも言っていました。
いろいろ聞いて、私もその改札を見に行きたくなりました。

亀の子タワシ
不思議!
今回のウォークさんの疑問、ホント誰もが思う事でしょうね。
でも、そういう事実があるのは、ほとんどの人が知らない事ですね。
鉄道に関しては、いろんな事を知ると、さまざまな疑問が湧いてきそう。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「街道歩き」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事