(写真は、試合前のオールブラックスの「ハカ」)
日本中が熱狂した、ラグビーW杯も終わって
しまい、私は、”ラグビー・ロス”の日々ですが、
皆様は如何お過ごしでしょうか。
でも、野球の方では、東京オリンピックの予選を
兼ねた「プレミア12」(WBSC)の1次
ラウンドが台湾で行われ、日本は、苦労しながら
も3連勝して、現在千葉で開催中の2次ラウンド
に進みました。
千葉では、昨日はオーストラリアに3:2で辛勝
しましたが、本日はアメリカに3:4で敗れ
ました。
明日のメキシコ戦に期待しましょう。
この「プレミア12」(WBSC)の2次ラウンド
のTV観戦で、”ラグビー・ロス”を徐々に回復
したいと思っています。
と言う訳で、話は、先々週に戻りますが、
「ラグビーワールドカップ2019」の3位決定戦
「ウェールズ対ニュージーランド」を観に、
「東京・味の素スタジアム」に行って来ました。
3位決定戦のチケットを購入したのは、日本は
決勝戦進出は無理でも、ひょっとしたらベスト8
に進出し、1勝して3位決定戦に回るかも
知れないと思ったからです。
その期待は外れましたが、幸運なことに、優勝
候補のニュージーランド(オールブラックス)が
3位決定戦に回ってきました。
大会開催前に買っておいた次頁の写真のオール
ブラックスのTシャツと帽子が役に立ちます!
京王線の「飛田給駅」で下車、人の流れに乗って
会場へ向かいます。
その途中で、顔に両チームのシールを貼って
もらいました。(500円)
選手入場です。
先ず、台風19号の被害に遭われた方へ黙祷を
捧げます。
そして、国歌斉唱に続いて、いよいよ、
お待ちかねの試合前の「ハカ」です。
私のチケットは、一番安いカテゴリーD(ゴール
裏)の10,000円だったせいか、残念ながら
「ハカ」の背中しか見られません・・・
でも、生の「ハカ」が見られて、取り敢えずは
満足です。
対するウェールズは、自陣の10メートルライン
を越えずに、整列したままで受け止めます。
キックオフ
試合の主導権を握ったのはオールブラックスで、
早くも、前半4分、そして12分に、続け様に
トライが決まります。
その後、ウェールズも反撃、一時は4点差に迫り
ましたが、結局、32分、40分と連続トライを
挙げられ、28-10の大差で折り返します。
ハーフタイムの場内アナウンスで、競技場は、
この日1番の大盛り上がりを迎えます?
上皇様と上皇后様のご来場の紹介があり、お手を
振られる姿がスクリーンに映し出されると、
競技場は割れんばかりの大拍手と大歓声に
包まれます。
(お姿に見とれて、スクリーンに映し出された
お二人の写真を撮り忘れました・・・)
そもそも、東京のラグビー場の名称が「秩父宮
ラグビー場」となっている様に、皇室とラグビー
には深いご縁があります。
「秩父宮ラグビー場」の名称は、ラグビーの普及に
尽力された秩父宮様を偲んで付けられたものだ
そうです。
(スクリーンに映し出されるファンの応援風景)
後半のキックオフ。
後半2分、早くも、オールブラックスのトライと
コンバージョンで、35-10と、大差で一方的な
試合展開に。
結局、ウェールズはノートライのまま、40-17
の大差で、オールブラックスの勝利です。