見出し画像

ウォーク更家の散歩(東海道・中山道など五街道踏破、首都圏散策)

石神井川に沿って(その1) 5km

(写真は石神井川の夜桜)
暫らく、ブログをサボってました。
4月6日の石神井川沿いのウォーキングから、
また再開しますので見てね!

・飛鳥山公園
 JR王子駅を降りると、前が飛鳥山公園です。
 大岡越前の守が庶民の花見の場所として
 開放したと言われる飛鳥山公園ですが、
 江戸中の人々が桜見物に来た場所という割には、
 左程広くありません。
 会社帰りのサラリーマン/OL風の人達が、
 グループ毎に、あちこちで、行儀よく
 静かに花見をしています。
  
・石神井川
 以前、京浜東北線沿いに歩いた時に、
 歩道脇の桜が満開の時期には
 素晴らしそうなので、
桜の時期に歩いてみようと決めていました。

 王子駅から、石神井川沿いの両岸に、
 良く整備された素敵な遊歩道が続きます。
 両岸の桜が川面に伸びてとても
 素敵な風景です。
 しかも、素敵な遊歩道は延々と伸びています!
 一体、何処まで続くのでしょうか?

 それと、地図のうえでは分りませんが、
 石神井川は遊歩道の端に立つと、
 足がすくむ位の深さがあり、
 川底まで降りることは出来ません!
 都会の真ん中を、何故、この渓谷の様な川が
 横切っているのでしょうか?
 地理学的にどういう土地なのか、
 理解できません!

・お花見トイレマップ
 石神井川の遊歩道に沿って、
 「お花見トイレマップ」なる看板が
 所々に立っています。
 数えてみると遊歩道沿いに12か所もあり、
 分り易い案内板です。
 夜のウォーキングで、トイレの心配が
 全くありません!素晴らしい!

・石神井川に沿って
 王子駅からスタートして、もう1時間以上も
 歩いていますが、未だ、
 桜並木が続いています!
 こんなに長い桜並木があるなんて、
 聞いたことも見たこともありません!
 愛誠病院、帝京大学病院などの看板を
 見ながら歩き続けます。
中山道にぶつかりました。
 中山道を横切って、更に、
 石神井川沿いに歩きます。
 
 スタートして1時間半以上経ちました。
 そろそろ桜並木が途切れてきました。
 どうせ、この辺の駅の電車は、
 全て池袋へ向かうだろう・・・、
 と適当な駅から電車で帰ろうと思い、
 サラリーマン風の人の流れの逆を
 歩いていきます。
 暫く歩くと、「中板橋駅」とあります。
 東武東上線に出ていました。正解!

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

コメント一覧

更家
羨ましい
http://blog.goo.ne.jp/mrsaraie
石神井公園駅の界隈にお住まいとは羨ましい!
憧れますねえ。
iina
石神井川
http://blog.goo.ne.jp/iinna/e/e3f11fa7d29602043896da09313a8ff8
石神井公園駅界隈に友が住んでいたので、車で何度か通りましたが、石神井川は見かけなかったです。
渓谷のような川なのでしたか。公園になるはずです。

>東海道・中山道歩きをしながら、浮世絵と現在の風景を照らし合わせる楽しみにハマっています!
うっかり景色に見とれて、堀にハマらぬようご用心ください。


ウォーク更家
盛り上がらないだけ?
飛鳥山公園の花見のお客さんは、行儀が良くてエライのか?
ただ単に盛り上がらないだけなのか?よく分りませんでしたけど・・・。ただ、最近の若い人は昔みたいに、バカ騒ぎをしないのは確かな様な気がしますね。
亀の子タワシ
お久しぶり!
ウォークさん、お帰りなさい~♪(笑)

桜と写真のような提灯、それに仕事が終わった後のお酒があれば、うかれて、大騒ぎしそうなものですが・・・。
飛鳥山公園の花見客は行儀が良くて、エライですね。
マナーを守らず、人に迷惑をかけたり、不快な気持ちにさせたりしない、こういう大人の花見をみんな心がけてほしいものですね。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「街道歩き」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事