2021.10. 8(金) 晴れ 暑
13時40分 家を出て嶽山にアサギマダラを観に行く

家の北側 100mほどで R2に出る、基点から439㎞ということか

東に2㎞ 余り、前方の陸橋 左側に登山口がある

登山口から瀬戸内海、周南大橋が見える

15時 半分弱 暑くて汗びっしょり、水分補給を心掛ける


15時26分 嶽山(363m)頂上、アサギマダラは

10分弱でもう一つの頂点にいる、視界には周南の工場群が拡がる

念願のアサギマダラがいた

汗水たらして登って来た甲斐がある

去年もこの時分に登ったがフジバカマの花もすっかり散り

アサギマダラも見えず残念だったが

今年はラッキー

写真をいっぱい撮る








写真も充分撮り

15時50分 はじめの頂上を通り下山

16時50分 R2に下りて振り返る、中央遠くに低く見えるのが嶽山
17時 無事に帰着、風呂入ってサッパリし、ビールが
この上なく美味い、有り難いことです。 感謝 ‼
13時40分 家を出て嶽山にアサギマダラを観に行く

家の北側 100mほどで R2に出る、基点から439㎞ということか

東に2㎞ 余り、前方の陸橋 左側に登山口がある

登山口から瀬戸内海、周南大橋が見える

15時 半分弱 暑くて汗びっしょり、水分補給を心掛ける


15時26分 嶽山(363m)頂上、アサギマダラは

10分弱でもう一つの頂点にいる、視界には周南の工場群が拡がる

念願のアサギマダラがいた

汗水たらして登って来た甲斐がある

去年もこの時分に登ったがフジバカマの花もすっかり散り

アサギマダラも見えず残念だったが

今年はラッキー

写真をいっぱい撮る








写真も充分撮り

15時50分 はじめの頂上を通り下山

16時50分 R2に下りて振り返る、中央遠くに低く見えるのが嶽山
17時 無事に帰着、風呂入ってサッパリし、ビールが
この上なく美味い、有り難いことです。 感謝 ‼