壽遊人浪漫(じゅゆうじんろまん)

写真付きで主に山とスキー日記や趣味を書いて行きます

三の日の出・次詣で 2023. 1. 3

2023-01-04 15:31:50 | 日記
2023. 1. 3 (火)晴れ 朝の冷え込み厳し
初詣では元旦に済ませた。今日は先祖の墓、神社仏閣を巡り行脚

朝6時 家を出て山崎八幡宮に向かう、7時10分
日の出が観られそうなので

周南市丸山町 R2 渡橋に上がり写す 7時33分

7時53分 山崎八幡宮

石段を上がり

鎮西八郎為朝の弓が展示されている。参拝後背後の坂道を上がる

8時5分 護国神社に参拝

8時20分 永源山の展望台から 工場群の煙・水蒸気が

すぐまじかにオランダの風車

永源山から下り建咲院へ中央に観音様

富田川右岸を上流へ 鴨の群れ、寒いときは熱燗で鴨鍋もいい

9時25分 上野八幡宮

神社は二礼二拍手一礼が一般的だが宇佐神宮は二礼四拍手だったかな

再び富田川沿い 初春のお喜びとかの文言もあるが春の気配

生家の墓に線香を上げて拝む、
近くに日吉神社、見るだけで通過 10時25分

11時25分 大師寺入口

中央 四熊ケ嶽、右の高い所に観音像、近寄るとすごくデッカイ

11時50分 石段を上がるとすぐ

参拝後 ささやかな昼食

13時35分 嶽山と永源山の風車 R2南側 側道から

13時50分川崎観音 急な石段、途中でこけたら下まで転げ落ちそう

参拝後 富田川左岸の川辺に降りて14時20分

残しておいたパンをちぎってばら撒く。あまり活発ではないが大きな
口を開けてパクリ。山崎八幡宮近くの兄のところで休憩させて
もらいビールを頂き元気が出る、16時45分無事に帰着、
30Km弱歩きくたびれた。風呂から上がりビールが美味い。
有り難いことです。 感謝 ‼
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 初日の出 2023. 1. 1 嶽山頂上 | トップ | 大きな楠木 周南市熊野神社... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事