2022.12.31 (土)曇りのち晴れ
大晦日の夕陽を撮ろうと思い若山城跡に上る

R2からの入り口

地蔵さんにも正月のお飾り

左の高いのが嶽山

紅葉に夕陽がさしている

木の間に太陽、まだ陽は高い、16時12分

2ノ丸・3ノ丸跡 ここまでは車で上がれる

頂上直下の急な段々

16時24分 到着

三角点 前には標高217mの表示が近くにあったが見当たらない
残念ながらここで電池切れ、充電を怠けていたむくい、反省!
最近写真の失敗が頻発、ボケの兆候か、EOSの一眼レフは
使えるけど容量が大きいためブログの画像フォルダに取り
込むのが難しいい、ブログ用にはコンパクトカメラを専用に
設定している。ブログを見て頂いた方々には感謝申し上げます。
新年が良い年になりますように、ご多幸をお祈り申し上げます。
感謝 ‼
大晦日の夕陽を撮ろうと思い若山城跡に上る

R2からの入り口

地蔵さんにも正月のお飾り

左の高いのが嶽山

紅葉に夕陽がさしている

木の間に太陽、まだ陽は高い、16時12分

2ノ丸・3ノ丸跡 ここまでは車で上がれる

頂上直下の急な段々

16時24分 到着

三角点 前には標高217mの表示が近くにあったが見当たらない
残念ながらここで電池切れ、充電を怠けていたむくい、反省!
最近写真の失敗が頻発、ボケの兆候か、EOSの一眼レフは
使えるけど容量が大きいためブログの画像フォルダに取り
込むのが難しいい、ブログ用にはコンパクトカメラを専用に
設定している。ブログを見て頂いた方々には感謝申し上げます。
新年が良い年になりますように、ご多幸をお祈り申し上げます。
感謝 ‼
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます