壽遊人浪漫(じゅゆうじんろまん)

写真付きで主に山とスキー日記や趣味を書いて行きます

嶽山のアサギマダラ&陶の道 2022.10.16 (日)

2022-10-17 09:56:28 | 日記
2022.10.16 (日)曇り 8時45分家を出る、四たび嶽山へ

R2の陸橋から見る嶽山、中央やや左

地蔵さんのある旧道を上る

帰路は奥の稜線 陶の道を歩く、左高い所に若山城跡

10時55分 頂上、アサギマダラ観えず、元気溌剌
オロナミンCなど飲食物を広げる

放置されてあった 巨大な松茸のはずはない

今日は一匹だけ

姿を消すと飲み食いし

姿を見せると一眼レフとコンパクトカメラでそれぞれ200枚以上

写真を撮る、なかなかうまくいかず

9割は削除、2時間近くいて下山

県道に出て少し下り、陶の道に入る

10数年前にはイベントなどで歩く人も多かったが

小生も10年ぶり位だろうか

荒れはてて極めて歩きにくい

最近倒れたのかそれでも生きていて新しい芽は上に向かっている

15時30分 二の丸・三の丸跡、くたびれて本丸跡は裾を巻く

車道を下っていくと桜の倒木、台風の爪痕、16時15分無事に
帰着、大汗をかいたあとの風呂・ビールの美味さなんとも
有り難いことです。  感謝  ‼






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アサギマダラ Ⅱ 2022.10.14

2022-10-15 09:27:40 | 日記
2022.10.14 (金) 晴れ 三たび嶽山へ

12日と同じコース、旧道から県道に合流

県道から陶の道、2日前には大木を越えて行ったが誰が
切断されたか楽に通過でき、有り難いことです。

11時55分 北登山口 本格的な登り

12時35分 頂上  2日前と同じ2匹か

アサギマダラが姿を消すとビスケット・林檎など食べて

姿を表すと写真を撮り 1時間余り 13時45分から下山

たわわに色づいた柿

R2 脇の辰尾神社に参拝、15時15分 無事に帰着、
天気よく汗をいっぱいかき、夕のビールが美味い。
有り難いことです。 感謝  ‼

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アサギマダラ 嶽山 2022.10.12

2022-10-12 20:54:30 | 日記
2022.10.12 (水) 晴れ  2 or3日前の新聞に山口市鴻の嶺に
アサギマダラがいると出ていたので再び嶽山に行く

10時に家を出る、我が家の庭のフジバカマも花を開く

目指す嶽山、上の陸橋を右から左へR2を渡り前回と逆に歩く

R2 西方向、肉眼では防府市大平山の鉄塔が見えるのだが

コスモスが綺麗に咲いて





12時25分 三角点のある頂上とほぼ同じ高さの頂きに着く、

瀬戸内の風景 中央やや右に周南大橋、正面からでアーチが見えず

トクヤマ KKの工場群、アサギマダラの姿は見えない

お茶を飲みながらビスケットなど食べていると

念願のアサギマダラが姿を現す

近づくとすぐに飛び去りうまく撮れない

去年はかなりの数がむれていたのだが

今回は2匹しか見えず、羽があるから2羽と言うのか?

足場の悪い急斜面を移動して

何とか写真も撮れて汗をかいた甲斐があった

13時30分 三角点の頂上を通り下山、15時15分無事に帰着
美味いビールも飲めて、有り難いことです。   感謝  ‼



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

藤袴開花はもう少し先 アサギマダラ観えず 2022.10. 2

2022-10-02 16:16:43 | 日記
2022.10. 2 (日)晴れ 暑

3月頃 はぐれアサギマダラが寄ってくるかもと藤袴を植える

嶽山に行ったらアサギマダラが観えるかもと出かける

R2 大阪から 438.8Km 目指す 嶽山

8時15分 登山口 周南大橋はどこからでも良く見える

台風14号で枯れ枝が散乱、除けて行くのに少々エネルギーがいる

半分くらい登ったよう

生木は鋸・手斧か道具がないと除けられない、跨いで行く

暑くて汗びっしょり、ようやく頂上

9時45分 小休止 水分補給

少し下って登り返し、藤袴の花も開いておらずアサギマダラもいない

展示してあるアサギマダラの写真を写す

ゆっくり休んで下山途中 白いキノコ

あざやかな花

野生のアサガオ?

淡いピンクの

赤の彼岸花も良い

R2の傍の辰尾神社に参拝、家内安全・無病息災を願う

11時50分 福川小学校 左の門柱の上に嶽山、20分程歩いて
無事に帰着、早速風呂に入り汗を流してサッパリ、昼酌のビールが
美味い有り難いことです。   感謝  ‼
 





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

周南市徳山動物園 2022.10. 1

2022-10-02 00:18:48 | 日記
2022.10. 1 (土) 晴れ 暑
周南市写真連盟の撮影会があり、動物園に行く

入口横にあるSL

スリランカから来た像



写真を撮りながら集合場所 北門入口に行くが誰もいない

日にちを間違えたかと思い引き返し見て廻る

写真を撮っていると会長が通りかかる

時間を間違えて早かったようだった



陽射し強く酷い暑さ、1時間半くらいぶらぶらして帰る
汗をかくとビールが美味い、有り難いことです。 感謝 ‼
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする