MTB*SS WEBLOG

夏はマウンテンバイクとインラインスケート冬はスノースクートとスキーボードときどき関係ない話題とか

山の方を走ってみた

2014-10-19 20:18:38 | 自転車

標高はたいしたことないけど、
上り下りを繰り返すので累積標高はそれなりに増えました。
季節的に熊には注意です。

走行距離:46.093km
移動時間:03:39:42
最高速度:38.60km/h
平均速度:12.60km/h
累積標高:551m

今まで走ったことがないところに行ってみた。


クリックで画像拡大


秋っぽい画像を選んでみました。
日差しが当たっても風は涼しい気温。
すごい走りやすい。


日陰に入ると、かなり寒い。
このときはさらに下りだったので、たまらずウィンドブレーカーを着こみました。
持って行ってよかった。
そのまま走ってたら、風邪が再発したかも。


あるピークで休憩中。
足をつかないように頑張って上っていたら、〇ロ吐くかと思った。
カメラを停止するのも忘れるくらい、つらかったわ。。。


あまりにバテたので、下り坂でブレーキレバーを握るのもつらい。
しかも、舗装が荒れてるので車体に伝わる振動も激しい。。。
しかも、寒い。。。


右側の林道は以前逆に下ってきた道。
今日はトンネルを抜けます。
このトンネルは下り気味で通過するので、楽ちん。
後ろから自動車に気づいてもらえるように、テールライト二灯でビカビカ。
もちろんヘッドライトも点灯してます。


なんだかな~。
今度は左のペダルから「カチカチ」と異音が。
以前右側で緩んでたところは、いっしょに再締付け確認したので当然問題なし。
内部ですかね。

なんか最近のシマノのペダルはこうなることが多いな。
今回で三回目。
MTBでもシマノのペダルをずっと使ってたけど、こんなことはなかったし。
ダウンヒルとかスラロームの方が衝撃は激しいと思うんですが。。。
サスペンションのおかげだったのかな?

あとで分解して見てみます。


コメントを投稿