
本格的にスノーシーズンに入りました。
***
雪質:重い雪ときれいな圧雪
混雑:リフト待ち最大1分
服装:ロンT+パーカー+コーチジャケット
満足度:★★★☆☆

リフト乗車回数:11回
移動距離:37.464km
所要時間:03:44:57
累積標高:4737.430m
最大標高:1425.770m
最高速度:4km/h
使用フレーム:STYLE-A S.A.S.
使用ボード:jykk G2-HARD
使用ハンドル:10.0inch BAR
混雑:リフト待ち最大1分
服装:ロンT+パーカー+コーチジャケット
満足度:★★★☆☆

リフト乗車回数:11回
移動距離:37.464km
所要時間:03:44:57
累積標高:4737.430m
最大標高:1425.770m
最高速度:4km/h
使用フレーム:STYLE-A S.A.S.
使用ボード:jykk G2-HARD
使用ハンドル:10.0inch BAR
20200329_妙高池の平-カヤバゲレンデペアリフト降り場 #theta360 - Spherical Image - RICOH THETA
***

朝一のカヤバゲレンデ。
少し雲が多くて、たまに太陽が見える。
そんなに寒くない。

昼近くになると、完全に晴れました。

楽しくてほぼ休まずに滑ってたら、あっという間に体力を消耗。
体力というか筋力。
30日まで仕事をする予定なのですが、筋肉痛が恐ろしい。。。

朝のカヤバゲレンデはきれいなコーデュロイ模様。
ここは荒れる前に気持ちよく滑っておいたほうが良い。

コース脇は画像のように水分多めの雪。

先週はオープンしていなかったアルペンブリックのヤッホーコース。
空いているのでコースの荒れもカヤバに比べれば少なめ。

ヤッホーコースからのスピードに乗ったまま、ツリーコースに突入。
木を避けながら滑るの気持ちいい。
先週よりも雪が落ち着いているので、滑りやすい。

アルペンブリック第2ペアリフトが動いていないので、そのままホテルまで滑り下りる。
ホテル前は割と緩斜面なのでグラトリとか練習するのにいい。
子供とか初心者が多いので、その辺は気を付けて。

3時間ぐらい滑ったらもう脚が限界。
昼前に撤収しました。
***
池の平の公式ウェブサイトには感染防止対策として、リフトの乗車人数を定員の半分にするって書いてあったけど、強制ではないみたいです。
現実的には同じグループなら4人乗車しています。
池の平は元々、混雑時でも無理やり4人乗車で詰め込むようなことはしていなかったので、お客の判断に任せてるんでしょうね。
私的にもそれで正解だと思います。
ちなみにリフトで他人と一緒になった場合に備えて、防寒マスクを用意しました。
普段はあんまり使わないんですけど、こういうことは自らやらんとね。
やらない人がいてもとくにマスク警察みたいなこともせんけど。
世の中は年末休暇に入ったので、駐車場でも他県ナンバーの車がかなり増えました。
***
もしかしたら、29日は休めるかもしれない。
休みが少ないので、できるだけ滑りに行きたいですね。
こんなご時世なので、新潟県からはなるべく出ないように出かけます。
そうでなくても、最近は新潟県外のスキー場ってあんまり行ってないかも。
ということで今シーズンも、
・妙高高原(池の平、赤倉温泉他)
・キューピットバレイ
・神立高原(今は神立スノーリゾート)
・シャルマン火打
・上越国際
・奥只見丸山
辺りで滑ってます。
リストアップしてみたけど、新潟県内だけで十分ですね。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます