レトロシフトはテクトロのブレーキレバーを加工しているのは前回の記事のとおり。
このレバーには、元々ブレーキワイヤーを緩めるクイックリリースの機能があるんですが、シフトレバー用金具が干渉してしまい使えなくなっています。
太いタイヤを脱着するときにこの機能がないのはとても不便です。
ブレーキレバーのセッティングをタイトにしてしまうと、カンチブレーキのワイヤーを外すことができません。
本来は、ダイレクトマウントのブレーキに使うもの。
ダイレクトマウントブレーキにはワイヤーを緩める機能がないので、ワイヤーの途中にこれを入れます。
ブレーキレバーであるデュアルコントロールレバー側にも、同様の機能はありません。
レバーを起こすとアウターワイヤーが短くなるので、インナーワイヤーが緩みます。
こうなればカンチブレーキ側のワイヤーも簡単に外せるようになります。
2つ購入しましたが、リア側だけに取付けました。
リアブレーキワイヤーは長いので、フワフワとした握り心地になりやすい。
セッティングもシビアになります。
さすがシマノ製だけあって、きっちりと作ってあります。
メイドインジャパンな品質です。
そのかわり、デカいしデザイン性などは一切ありません。
価格もそれなりにします。
もうひとつ問題があるのですが、その部品はまだ届いていません。
詳細は後日。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます