9日間というながい夏休みの5日目
今日が折り返し日
今年は毎日波がある
前日の日焼けが治まるヒマなくまた日焼けして
顔がヒリヒリ
期待の朝でしたが
ここは早めに切り上げて
みんなとさまよい人となることに・・・
候補地を経由してたどり着いたのはここ
初日の出以来の久しぶりの地
まあとりあえずヘトヘト
お昼まっちゃんとお好み焼きでした
今朝はどこにも寄らずに直行
安定の空き具合
昨日より少しサイズダウンだったけど
じゅうぶん楽しめました
家に帰ったひまじんは 本格的お風呂掃除をしました
でもやっぱり一日はながい
午後になってやることがなく
海水風呂へ行くことに
ここへ寄ったら
師匠と弟子一家やふくちゃん一家が入浴中でした
この時間のあそこはどんなんだろうと行ってみたら
朝もいた人がまだいました
さらにサイズダウンしていたけど1時間半ほど入浴して帰り支度をしていたら
朝いたオレンジのSUPの方が来て少しおしゃべりして
入浴バトンタッチ
さて
明日は良さげな数値
ヒマはたっぷり
しばらくここに居付く方針
例のコレ
材料が集まったので
くっそ暑いなかおっぱじめました
なにがしたいのかというと・・
まず原因はコレただ一つ
差し込み口が焦げるのです
なんで焦げるのかというと
奥までちゃんと差さっていないまま充電した
また
抜き差しの繰り返しで緩みやガタがきて ちゃんと接続されないまま充電した
です
実際こういうことが原因で火災が起きていて
車も家も全焼した例があります
うちも人ごとではなく
プラスチックかゴムが焼けたような焦げたような臭いで気づき
コンセントを触るとチンチンに発熱していたというのが過去2回
シルバー → クロ → シロ と交換して今付いているコンセントは3個目になります
なので
ON/OFFスイッチを取り付けました
これでもうコンセントの抜き差しはせず差しっぱなし
スイッチポチッ!だけで通電と遮断ができますので
差し込み口が痛むことがなくなりました
夏休みのたった一つの予定が終わってしまった
明日から完全ヒマ
さあ夏休みです
ヒマとの戦いの始まりです
初日は 先週に引き続きココ
今日も空いていて何よりです
今年は富士山への浮気もなく
ぜんっぜん予定がありません
家と海水風呂の往復ばっかになりそうです
唯一やることは ここの改善
流行りのナンバーが付いた赤白ツートンは先日我が家に来た新入りです
充電車が2台になったのを機に
コンセント周りを改善します
材料集まり次第着工します