伸ちゃんのブログ

ひたちなか市にある、お寺の住職のブログ
毎朝の境内の一コマと坊主の一言を毎日更新中

意思

2008年10月01日 | Weblog
ここのところの寒さが抜けたように感じる朝です。まだ少し雨が残っていますね。

やはり急に寒くなると身体に影響がきちゃうんでしょうか、朝がとてもつらいです。
日が昇るのが遅くなってきているので余計暗い中起きるには気力が必要になりま
す。
暗い中起きるといえば、学生時代の山登りのテントでの起床や修行中の寮での
起床を思い出します。どちらも緊張感ただよう朝というのが共通点です。
とてもいやでしたね。やらされているという感じが先にあるので、そう思っちゃうんでしょう。
いまはそんなことはありませんが、自分がやっているんだという感覚がないと毎日は続きません。
生活すべて自分の意思でやっているんだ、という気持がないととてもストレスがたまってしまいます。
部屋がちらかっているのは自分がやったわけでなくても、きれいな方がきもちいいのだからと掃除すれば気分もいいです。
机に食事の皿が残っていれば、自分が手が空いているから台所まで持っていけば、なんの無理もありません。
言われてからしょうがなくやるより、ずっと気持ちいいはずです。
自分の意思で行うことは、いくら年をとったとしても持ち続けたいなと思います。
自分の出来る範囲は自分で行う、自分の身体は自分で維持管理する。
生活病といわれる様々な病気にかからないためにも、自分の意志でもって生活しましょ。

最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (tagu-kazu)
2008-10-01 07:22:16
 「生活病」耳が痛いです。「自分への甘え」「周りへの甘え」が起因するところが大きいです。(体質、遺伝があるともの説もありますが)「自分の範囲を自分で管理する」そうですよねベストです。
でも、「範囲が狭い」「不得意」を互いが理解、認め合いフォローする。そんな、会社、社会地域や世の中でありたいです。
返信する
一つの想い (910)
2008-10-01 10:09:27
今日から10月。衣替えなんですね。毎月1日は新たな気持ちで迎えると同時に一つの想いを持って兄にお線香をあげて手を合わせます。自分の目標ややるべき事を再確認して、今月もまた・・・と思うのです。意思を持ち信念を貫くことは容易ではありませんが、支えてくれる人のお陰で頑張れていると思います。今月もまた感謝しながら大切に過ごしたいと思います。
いよいよ週末はコンサートですね!体調管理に注意して頑張ってください。チラシを届けて頂きありがとうございました。応援しています!
返信する

コメントを投稿