goo blog サービス終了のお知らせ 

伸ちゃんのブログ

ひたちなか市にある、お寺の住職のブログ
毎朝の境内の一コマと坊主の一言を毎日更新中

殿様商売

2009年01月06日 | Weblog
今朝も晴れです。今日から小学校が始まります。
隣の水戸市は明日からみたいですね。市によって違うんですね。
12日間の冬休みはあっという間でしたが、クリスマスとお正月がある
ので子どもたちには充実していたかな?
昨日から病院や商店もだいたい始まり、日常に戻った感じがします。
病院がお休みというのはこの時期一番困りますね。
私は眼科、妻は歯科に行きたかったのですが、我慢をしていました。
急患というわけではなかったので大丈夫でしたが。
歯科も不況のあおりで患者さんが減っているという記事を見ました。
今後病院も患者獲得のためにサービス合戦が始まるかもしれませんね。
殿様商売という言葉がありますが、今後はそんなものはなくなり、
お客様によろこんでもらえるように精神誠意尽くさなくては商売は成り立たなく
なるでしょうね。きびしい世の中だからこそ、本来の形が求められるのでしょう。
寺もそうです。今後、価値観がかわれば寺など用事がなくなるかもしれません。
殿様商売の頂点が寺かもしれません。商売ではないのですが、一般の皆さんには
そう見えても仕方ないのかもしれません。
「本来の形に一番戻らなくてはいけないのが寺」、という意識を持って変えていくように努めていきたいです。

最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
目的意識 (tagu-kazu)
2009-01-06 08:53:13
 「再ネッパツ」です。昨日、「会社好き」と意気込み過ぎか?夜のは38度・・・。やっぱり、「急がば廻れ!」??
 時が過ぎれは、商売(仕事)形態、手法が変わります、変わらないといけないようです。
 でも、変わってはいけないのは「客が欲しい物を提供する」でしょうね。
 経営の神様と言われた「松下幸之助さん」が一番の口癖としていた言葉は「それは、本当にお客さんが本当に喜ぶモノですか?値段ですか?」だったそうです。
 もし、「自分の利益最優先」だったら今の「松下」は無かったでしょうね。
返信する

コメントを投稿