今日は久しぶりに札幌市白石区にある「まるともラーメン」に午前に行ってきました。
お昼に行くと行列などできていたら大変ですから。
本論を述べる前に、私はラーメンにはこだわります。30代の頃は「長浜ラーメン」を食べたいと思ったら、夫婦ですぐに新千歳空港に向かいます。
空港に着いてから、羽田経由の航空券を購入し、夕方には福岡に行きます。
まず定めるラーメン屋さんは、タクシーの運転手に聞くのが一番です。
そして空いているホテルに飛び込みます。
つまり1泊2日のラーメン旅行です。
そうやって長崎チャンポンも大阪のラーメンも京都のラーメンも金沢のラーメンも広島のラーメンも仙台のラーメンも。。。と食べ歩いたものです。
それで分かったことは南に向かうほど油っこくなり、北に行くほどしょっぱくなりという法則が成り立ちます。
東京は基本は屋台の醤油ラーメンを食べます。
優しい醤油味が好きです。
新興のラーメンは幾度と行きましたが、印象に残ったラーメン屋さんはありません。
さて、「まるともラーメン」の話に戻ります。はっこうはまだ、向かいの木造の店でおばちゃんが作っていた頃(約30数年前)からの客です。
今はビルの1階にあります。(駐車場無、写真撮影禁止)
最初からお決まりの「醤油ラーメン」を食します。(どこでも醤油で勝負します)
「うーん、旨い!!!」
ちょっと気になったにはモヤシの量が少なくなったこと。
味が不味くなったのでないのではなく、ちょっと旭川ラーメンに近いダシを感じます。(はっこうの見解)
でも「500円」ですから、文句は言えません。
その味は。。。独特というか札幌ラーメンの代表と言っても過言ではありません。
はっこうの「ラーメンランキング1位」は「まるともラーメン」と不動でした。
実は今年、西区の「櫻島ラーメン」が ランキング5位に決定しましたが、第2位だった「桑名」(道庁北口店)は閉店となり、空位となりました。
3位、4位も本州客に味を合わせたために圏外となりました。
もう、第1位「まるともラーメン」、第5位「櫻島ラーメン」となり、空位が目立ちます。
これは、こまめに札幌ラーメンの新興ラーメンを食べ歩かねばならないと思いました。
詳しくは
「札幌 まるともラーメン」で検索しますとたくさんヒットします。
フェイスブックもあります。(「むらかみひろゆき」でレビューも書きました)
https://www.facebook.com/pages/%E3%81%BE%E3%82%8B%E3%81%A8%E3%82%82%E3%83%A9%E3%83%BC%E3%83%A1%E3%83%B3/235140153172762
よく見ますとラーメンの写真もみられます。
本州の読者の皆様には是非食べて頂きたいサッポロラーメンです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/f2/70473c4b231e6c251d7643ac3efeb7c6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/ea/04f60590a4bf8e45acea834155b5facb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/fa/81a10479cc3fa4e3fabfb7638ba65f5d.jpg)
はっこう
※ ラーメンにこだわるはっこう 。。。西区超人気ラーメン。。。攻める!!!
お昼に行くと行列などできていたら大変ですから。
本論を述べる前に、私はラーメンにはこだわります。30代の頃は「長浜ラーメン」を食べたいと思ったら、夫婦ですぐに新千歳空港に向かいます。
空港に着いてから、羽田経由の航空券を購入し、夕方には福岡に行きます。
まず定めるラーメン屋さんは、タクシーの運転手に聞くのが一番です。
そして空いているホテルに飛び込みます。
つまり1泊2日のラーメン旅行です。
そうやって長崎チャンポンも大阪のラーメンも京都のラーメンも金沢のラーメンも広島のラーメンも仙台のラーメンも。。。と食べ歩いたものです。
それで分かったことは南に向かうほど油っこくなり、北に行くほどしょっぱくなりという法則が成り立ちます。
東京は基本は屋台の醤油ラーメンを食べます。
優しい醤油味が好きです。
新興のラーメンは幾度と行きましたが、印象に残ったラーメン屋さんはありません。
さて、「まるともラーメン」の話に戻ります。はっこうはまだ、向かいの木造の店でおばちゃんが作っていた頃(約30数年前)からの客です。
今はビルの1階にあります。(駐車場無、写真撮影禁止)
最初からお決まりの「醤油ラーメン」を食します。(どこでも醤油で勝負します)
「うーん、旨い!!!」
ちょっと気になったにはモヤシの量が少なくなったこと。
味が不味くなったのでないのではなく、ちょっと旭川ラーメンに近いダシを感じます。(はっこうの見解)
でも「500円」ですから、文句は言えません。
その味は。。。独特というか札幌ラーメンの代表と言っても過言ではありません。
はっこうの「ラーメンランキング1位」は「まるともラーメン」と不動でした。
実は今年、西区の「櫻島ラーメン」が ランキング5位に決定しましたが、第2位だった「桑名」(道庁北口店)は閉店となり、空位となりました。
3位、4位も本州客に味を合わせたために圏外となりました。
もう、第1位「まるともラーメン」、第5位「櫻島ラーメン」となり、空位が目立ちます。
これは、こまめに札幌ラーメンの新興ラーメンを食べ歩かねばならないと思いました。
詳しくは
「札幌 まるともラーメン」で検索しますとたくさんヒットします。
フェイスブックもあります。(「むらかみひろゆき」でレビューも書きました)
https://www.facebook.com/pages/%E3%81%BE%E3%82%8B%E3%81%A8%E3%82%82%E3%83%A9%E3%83%BC%E3%83%A1%E3%83%B3/235140153172762
よく見ますとラーメンの写真もみられます。
本州の読者の皆様には是非食べて頂きたいサッポロラーメンです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/f2/70473c4b231e6c251d7643ac3efeb7c6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/ea/04f60590a4bf8e45acea834155b5facb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/fa/81a10479cc3fa4e3fabfb7638ba65f5d.jpg)
はっこう
※ ラーメンにこだわるはっこう 。。。西区超人気ラーメン。。。攻める!!!