緑色の蜻蛉 2010-10-12 14:48:26 | デジカメ・おもしろコレクション 緑色の蜻蛉 今年は鳥や昆虫類は極端に少ないのですが、それでも緑色の蜻蛉を見つけました。 昆虫類に関しては無知に等しいので珍しいか否かも知りません。 写真は我が家での「緑色の蜻蛉」 H22.9.29撮影です。
手作りの玉石花壇 2010-10-12 14:30:40 | デジカメ・おもしろコレクション 手作りの玉石花壇 花壇の傾斜の部分に工夫をこらして自分流のものを考えてみました。 傾斜の部分に玉石を並べていくというものです。人のまねではなく自分の思いつきです。 作るのに何よりも根気が要りますが出来てしまえば案外格好も体裁も良く豪華に見えます。 楽しみながら作るのが秘訣なのです。そうでなければ途中で投げ出してしまうことと なります。 写真は我が家の「手作りの玉石花壇」です。出来栄えは上々です。H22.9.29の撮影です。
白いキノコ 2010-10-11 05:30:18 | デジカメ・おもしろコレクション 白いキノコ 直径10センチくらいの切株に白い小さなキノコが生えているのを見つけました。 直径7センチくらいの大きさです。 生え方が珍しいので写真を撮りました。 写真は我が家での「白いキノコ」H22.9.27の撮影です。
女郎蜘蛛 2010-10-10 17:41:13 | デジカメ・おもしろコレクション 女郎蜘蛛 蜘蛛は見るのも嫌いだと言う人は結構多いのではないかと思います。よりによってその中でも吐き気がするほど気持ち悪いのが 今回の話の主題の「女郎蜘蛛」です。何よりも黄色と黒の縞縞のツートンカラーが無気味です。何故ここに登場するかと言いますと 花に季節があるように、生き物にも季節があるものなのです。「女郎蜘蛛」は今しかいないのでそれで登場させたのです。 写真は「女郎蜘蛛」H22.9.27の撮影です。
赤蜻蛉 2010-09-18 22:28:40 | デジカメ・おもしろコレクション 赤蜻蛉 秋たけなわとなり、夕方には赤蜻蛉が見られるようになりました。ところが、止まった時でないとアップで撮影できないので動きのある昆虫類は植物と違って難しいです。、 待機したり静かに近寄ったり根気も要ります。けれどもうまく撮れた時は満足感があり納得もします。