![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/8b/e054e2a1c824bfdca9440eb03e288f9d.jpg)
カラスウリの実が赤く色づきました。今日はもう真っ赤です。棕櫚に絡んだところは
なかなか味があるものです。構図が実に絵画的です。
写真は我が家の「棕櫚に絡んだカラスウリ」です。H22.11.12撮影です。
鶏頭
花のかたちが鶏のとさかに似ているので、その名がついたと言われています。誰がつけたかは分かりませんが、
とにかく最初に名づけた人はうまいものだと感心せざるを得ません。
写真は我が家の鶏頭です。H22.11.12撮影です。
花のかたちが鶏のとさかに似ているので、その名がついたと言われています。誰がつけたかは分かりませんが、
とにかく最初に名づけた人はうまいものだと感心せざるを得ません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/62/32467b921a9361b1d9a8327549f79fc2.jpg)
明けの明星
明けの明星とは、夜明けには東の空にただ一つ、ひときわ明るく輝く星があるのをいうらしいが、その星は11月の今、
よく見えるのでした。本当の意味は希望の持てる未来を明るく予知する抱負の星を言うのかも知れない。
暗い奈落の底から這い上がる勇気の星とでも解釈すれば満点です。
では、実際に明けの明星を自分のカメラで捉えてみることにしました。肉眼で見えてもうまくいかないのでした。
11月の星座は明けの明星は、その周辺には全く一つの星以外には星がないのでした。だから誰でも天体の知識がなくても
「明けの明星」は発見できるのです。
写真は私のカメラが捉えた「明けの明星」です。中央にポツンと光った小さな点があります。
明けの明星とは、夜明けには東の空にただ一つ、ひときわ明るく輝く星があるのをいうらしいが、その星は11月の今、
よく見えるのでした。本当の意味は希望の持てる未来を明るく予知する抱負の星を言うのかも知れない。
暗い奈落の底から這い上がる勇気の星とでも解釈すれば満点です。
では、実際に明けの明星を自分のカメラで捉えてみることにしました。肉眼で見えてもうまくいかないのでした。
11月の星座は明けの明星は、その周辺には全く一つの星以外には星がないのでした。だから誰でも天体の知識がなくても
「明けの明星」は発見できるのです。
写真は私のカメラが捉えた「明けの明星」です。中央にポツンと光った小さな点があります。
私のフォトチャンネル
花のフォトチャンネルを作成中です。まだ完成ではありませんが徐々に充実していきたいと思っています。
現在11本あります。次にCH番号を示します。
CH26443 甦る脳 パートⅡ 表紙 オレンジのビオラ 100枚
CH26445 季節の花 表紙 ピンクのポインセチア 76枚
CH31049 ツユクサ 表紙 白い芙蓉 64枚
CH32052 花と雲 表紙 クロトン 100枚
CH33743 金木犀 表紙 からすうり 38枚
CH33802 花の命 表紙 鶏頭 100枚
CH34323 花園 表紙 サンタンカ 100枚
CH35476 花の楽天 表紙 薄紫の菊 27枚
CH35714 産業祭 表紙 長南町ガスホルダー 54枚
CH36693 エデンの東 表紙 赤い薔薇 100枚
CH26441 新しいチャンネル 表紙 未定 0枚
一部に花ではないものも含みます。しかし、殆どが「ようこそムラシンワールドへ」の、
「季節の花」のブログに用いた写真です。
フォトチャンネルの良い所は何と言っても「スライドショウ」で見ることができることです。
「スライドショウ」で見る魅力を、是非とも堪能してみてはいかがでしょうか。
写真は今年最後の「エビネもどきの花」です。H22.11.19撮影です。
花のフォトチャンネルを作成中です。まだ完成ではありませんが徐々に充実していきたいと思っています。
現在11本あります。次にCH番号を示します。
CH26443 甦る脳 パートⅡ 表紙 オレンジのビオラ 100枚
CH26445 季節の花 表紙 ピンクのポインセチア 76枚
CH31049 ツユクサ 表紙 白い芙蓉 64枚
CH32052 花と雲 表紙 クロトン 100枚
CH33743 金木犀 表紙 からすうり 38枚
CH33802 花の命 表紙 鶏頭 100枚
CH34323 花園 表紙 サンタンカ 100枚
CH35476 花の楽天 表紙 薄紫の菊 27枚
CH35714 産業祭 表紙 長南町ガスホルダー 54枚
CH36693 エデンの東 表紙 赤い薔薇 100枚
CH26441 新しいチャンネル 表紙 未定 0枚
一部に花ではないものも含みます。しかし、殆どが「ようこそムラシンワールドへ」の、
「季節の花」のブログに用いた写真です。
フォトチャンネルの良い所は何と言っても「スライドショウ」で見ることができることです。
「スライドショウ」で見る魅力を、是非とも堪能してみてはいかがでしょうか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/db/7e5340f834194a47a811b70ebdc55892.jpg)