ようこそムラシンワールドヘ

デジカメ季節の花、魔方陣、写経、陶芸、カラオケ、日記その他

シェーンブルーン宮殿

2010-11-20 22:48:22 | 旅行
                    シェーンブルーン宮殿

 オーストリアでもっとも有名なところはシェーンブルーン宮殿です。

建物も広場もその広大さには圧倒させるばかりです。

スケールが大きいことは荘厳さにもつながるものでやはり偉大さを意識させられます。


  写真は「シェーンブルーン宮殿」全景です。2010.4.15撮影です。

黄色い電車(スロバキア)

2010-11-20 21:23:55 | 旅行
                    黄色い電車(スロバキア)

 初めて訪れた都市でした。市内は明るい派手な電車が走っているのでした。

外国は原色が好きなのかも知れません。

目立つことが主流だと直感しました。

写真は「黄色い電車」(スロバキア)です。






三度の未知との遭遇

2010-11-20 20:17:05 | 日々雑感
                    ・三度の未知との遭遇

 今までブログを続けてやってきて今日は615日となりました。よくもまあ続いたものだと自分ながら感心してしまいます。

その間、3度の不思議に出会っています。最初は9月1日から11日です。

画像がクリック切り替えで、小、中、大の三画面の構成ができたことです。

2度目は、スライドショーについてです。「テーマ」の設定が12種類ありそれぞれテスト的にその機能を経験しました。

10月20日の夜でしたブログの記事の編集中でした。

3度目は、11月12日18時50分でした。小、中、大の三画面がクリック切り替えで編集出来るのでした。

今は何故か判りませんが小、中の2画面方式です。早く大画面の時代が来ればいいと思っています。

それにしても、不思議な経験をしたものだと思っています。

  写真は文の内容とは関係ありません。可愛らしい花の「アブチロン」です。H22.10.29の撮影です。

最後のエビネもどき

2010-11-20 19:16:18 | デジカメ・季節の花
                    最後のエビネもどき

 正式な名前が判らないので仮に「エビネもどき」と呼ぶことにしました。園芸書で調べてみると

「ホトトギスニ」に似ており最も近いです。花期が非常に長く、7月から11月まで4か月くらい花が咲いています。

花はとても品格があり美しい花です。蘭系統のものです。いまは花も終わりに近づき最後のちからを振り絞って咲いています。

 
  写真はホトトギスニに似ている「エビネもどき」の花です。H22.11.19撮影です。

色づく銀杏

2010-11-20 17:15:53 | デジカメ・季節の花
                    ;色づく銀杏

 我が家にもイチョウの木はあります。気温が11度になると、黄色に色づくと言われています。

季節の移り変わりの一つの目安になります。晩秋から冬へと入っていきます。

  写真は我が家の「色づいた銀杏」です。H22.11.19撮影です。