人間万事塞翁が馬

日常生活を記録します。

libero flip 致命的な欠点について

2024-12-29 08:01:48 | 日記
2024年年末にスマホの機種変更、回線契約など、棚卸しをしていたところ、

中古スマホのイシオスで、回線契約制限無しの、情報を発見

この手のタイプでは、考えられない値段。テスト用に購入しました。

さてと、回線契約何にしよう?
マイネオ、au回線、ソフトバンク回線
iijmio au回線
それとも、ocnモバイルone
楽天モバイル?
それぞれ他のスマホで、みんな使ってるから、povo使ってみるかって事で、スターターセット
1GB6ヶ月間 データ使いたい放題3時間6回分 1980円 simで購入

それにしても、データ使いたい放題3時間6回分 の使い方がわからない。

その後、メールでプリペイドコードが、送られているとのこと、削除してしまっているので、サポートへ連絡して再度メールでお知らせいただきました。この辺はきちんとしてる。それにしても、3時間6回?あんまりピントこない。

蒲田の家に届いたので、早速動作確認、思い出すなーガラケーもこんな折りたたみ式だったんだよね。
でも、重さも大きさも別次元。
びっくりしたのは、

こんな素敵なケースが、頂けるらしい。早速見てるとハッピーハロウィンを発見、なんとワシャの誕生日!
迷わず購入、まだ届いてないけどね。

ローソン行くと0.1GBもらえるって話だし、試してみました。
無事にチャージしてる。
1日1回、しかも月10回までの上、翌日には、なくなってしまう。
ただより高いものはない。
手間暇考えると、あまり意味ないかもね。

そんなこんなを考えながら、妻の実家に帰省

あれれれ?auの電波掴めてない。
なぜだ?ここ岐阜県恵那市山岡町
家の中、いわく付きの場所
ドコモ回線 駄目
au回線 ソフトバンク回線 プラチナバンドで繋がる。

だから、au回線のpovoにしたのに。ってなことを思いながら、過去において、ドコモのLGのスマホに、auのsimセットして使えなかったことを思い出し、よもや、何か制約があるのかなと?

このスマホ、ソフトバンク用になってるって事で、ドコモ回線、au回線のプラチナバンドには、対応してないらしい。

そりゃー安くしないと売れないよね。au回線だめってことは、楽天モバイル回線もだめってことだから。

都内ならば、問題なくても、リゾートに遊びに行ったり、地方の田舎で使えない可能性が高くなるからね。

仕方ないーってことて、マイネオ、ソフトバンク回線のsimに交換してみたところ、アンテナビンゴ立ち。

今だにこんなスマホ作っては、駄目ですよ。 生死に関わるような事が起こった時に、使えないスマホになる可能性があるからね。

そんな事起こる場所、プラチナバンドの可能性が高いからね。

それを理解したうえで使っていれば良いけどね。

早くスマホカバーこないかな?
楽しみだなー!
まだ、出荷した連絡ないから、来年になるね。蒲田に戻ってからだね。

その後、来ましたスマホカバー、



すごく良い!
でも、楽天モバイルメインだから、使い道がない。
困ったことだ。


ナナコ 辞めるかな。

2024-12-18 18:52:00 | 日記
機種変更したので、新しくナナコを起動したら、オートチャージの設定をしてくださいと表示が出てきた。


そしたら、ロックがかかっているらしい。

そりゃー、失敗してるからね。



パスワードロックしてるそうだ。



機種変更したからかな?
出来ないそうです。

まあ、今ナナコが持ってるお金使い切ったら、やめようかなナナコ

セブンの支払いも、ペイペイになってるから、やっぱりやめよう。
セブンイレブン自体は、家の近所だから、すごく好きなんだけどね。

セブン&アイって、なんか会社としてまとまりがないようにかんじます。

イオンのワオンも、今入っているので、やめるつもり、

使う機会がほとんどない。

ペイペイで、ほとんど用が足りる。あとは、モバイルSuicaで十分かな?
でも、モバイルSuicaもJR東日本がなんか、統合していくみたいだけど、つかいにくくならなければいいけど。
銀行作ったり、JREポイントなんかしてるけど、なんだかよくわからない。

グランドデザインが、ちゃんとできるといいけどね。

あと少しで、大人の休日倶楽部に入会できるから、あと少し付き合うつもり。

スマホの機種変更すると、ほんと面倒な作業が多すぎる。
ほんとに不便。

なるべく長く使えると良いけど、電池が保たないから、困るんだよね。

デザインや重さの問題もあるけど、電池が簡単に交換出来る機種待ってます。

モバイル回線 4社比較 感想

2024-11-25 09:40:13 | 日記
「モバイル回線」
ドコモ回線
AU回線
ソフトバンク回線
楽天モバイル回線

それぞれありますが、私は、全てを利用してます。

もちろん、直接契約しているのは、楽天モバイルだけで、あとは、マイネオ、iijmioでの契約です。





メインで利用しているのは、AU回線なのですが、最近困った現象が、発生しました。

それは、アンドロイドの「デバイスを探す」で圏外の為、音が鳴らせず困ったんです。

そもそも圏外になるなんて、ほとんどないのですが、ある特定の場所で発生するんです。

妻の実家の家の中
岐阜県恵那市山岡町田沢
AU回線、ソフトバンク回線 通信可
ドコモ回線、楽天回線 通信不可

楽天回線、当初は、AU回線でつながっていたのですが、楽天回線のみに切替えて、つながらなくなり、今は、AU回線でつながるようになってます。

仕事でいく、神津島の学校でのこと
ドコモ回線 通信可
それ以外は、通信不可
通話しないといけない時に、ほんとに、困るんですよね。

そして今回の困った先、
千葉県館山市神余 太陽光発電所
草刈りしてもらった草にすべったときに、ポケットに入れていて落とした模様。行動範囲を歩いて探しました。

ソフトバンク回線 通信可
それ以外は、微妙に通信不可

ソフトバンク回線は、プラチナバンドでつながってました。

ドコモ回線、AU回線も通信障害起こしているし、楽天回線は、繋がらないところ多いし、ソフトバンク回線は、かなり良いのだけど、離島などで使えないから困る。

それぞれに特性があるから、利用の仕方を考えないといけない。

千葉県館山市神余
で使えないのが、ほんとに、困る。
ソフトバンク回線のスマホのデザリング機能を利用するしかないかな?




2024年11月 館山落花生栽培

2024-11-03 06:17:00 | 日記
今年の館山の落花生栽培、見事に何かに食べられてしまったようです。

アライグマ?

明らかにガラスではなく、何かにです。館山市で、害獣調べたら、アライグマでてきました。

今まで一度もなかったですけどね。
とりイヤーで防いだので、カラスではないです。
カラスであれば、苗を引っ張って食害するのに、今回は、とりいやイヤーを乗り越えて、根元を掘り起こして、食べられていました。

全ての株がやられていました。

来年は、8月末には、全てカバーかぶせないとダメですね。

苗作りの失敗から、初期にカラスにもやられたので、期待はしていなかったけれども、残念です。

今は、ジャンボにんにくが生えてきていました。

来週にも追加のジャンボにんにく植えにいってきます。

ジャンボにんにく、落花生の二毛作でいきます。

落花の苗作りの失敗の原因は、古いトレイを再利用して、カビが生えてしまったこと、あとは、あまりに、水を与えなかったこと。
適度の湿り気は、必要で、苗作りの初期に水を与えすぎてしまったこと
ですね。

苗を植えたら、カラス対策しないと、引き抜かれてしまった。

来年は、成功するように対策します。

それにしても、アライグマ?これは、強敵です。


2024年10月 岐阜県恵那市山岡町 落花生 収穫

2024-10-20 08:58:38 | 日記
今年も収穫が、やってきました。



収穫前の畑の様子

今年は、6月、7月にかなりの雨が続いたので、その影響を心配しましたが、草ぼうぼうですが、そこそこの状態です。

まずは、土から抜き出します。


こんな感じですね。
いいのできてます。

そして、表題の写真にあるように、洗浄後、乾かします。

ある程度、乾燥したら、茹で作業になります。

茹で時間は、40分程度
塩は、臭み取り程度入れます。

この塩加減が、茹で落花生の味の決め手なのかなと。

大きな鍋で、大さじ2杯くらい
落花生1kg辺り、大さじ一杯ってことかな。

今年、東京湾フェリーの売り場にあった、おおまさりの常温パック、我慢できずに、買って食べたら、不味くて食べられず。

知り合いの茹で落花生、これもなぜか美味しくなく、石井商店の常温パック取り寄せて、食べたところ、食べ味が何やら美味しくない。
塩味が、強すぎると、おばさん怪獣ヤスゴン談

そんなわけで、我が家の、茹で落花生は、かなりの美味しさであることを、再確認

残念なのが、コガネムシの幼虫にかなりやられてしまったこと。

仕事忙しくて、木酢液の散布ができなかったのが、影響している模様。

来年は、月に一度は、やれるようにしたい。

あとは、植え付けが遅くなった、館山の落花生の収穫を残すのみ。

楽しみだな〜!