2024年末、遂に新しいスマホに交換しました。
とっても良いスマホで、ゲームなんかしない、モバイルSuicaやSNSでの利用がメインなので、なおかつ、画面が綺麗で、3年近くも使っていました。
どれも魅力的なんですが、edgeディスプレイのedge40neoを選択しました。
アイドル状態のバッテリーの改善? なんか怪しいな?
バックグランドアプリの使用
以前に使っていたXiaomi Mi 11 Lite 5G
とっても良いスマホで、ゲームなんかしない、モバイルSuicaやSNSでの利用がメインなので、なおかつ、画面が綺麗で、3年近くも使っていました。
一度アンドロイドのバージョンアップ後、画面の切り替わりに持たつようになりましたが、それ以外は、大変満足していました。
スマホ沼にはまり、利用する時間が長くなり、バッテリーも弱ってきたようなので、Xiaomiにバッテリー交換で、7,700円になりそうです。初期化しないといけないとのことなので、思い切ってスマホを切り替える事にしました。
iijmio乗換キャンペーンを利用するとして、3機種候補がありました。
OPPO ほぼ神充電魅力的だな。
FCNT RAM12GBはいいね!
motorola ほぼ神充電、パンテーンカラーもいい!
どれも魅力的なんですが、edgeディスプレイのedge40neoを選択しました。
OPPOもreno3,reno7を利用していますが、普段使いでは、大変満足してます。
なぜモトローラなのかといえば、edgeディスプレイとターボ充電、5,000バッテリーが、決め手になりました。
切り替えて使っていて、一番戸惑ったのが、電車の駅でモバイルSuicaが反応しなくなる事があったんです。
一度だけなら、過ちなのだが、2度もあるとは、裏切りだな!
と思いながら、いろいろ調べてみると、
アイドル状態のバッテリーの改善? なんか怪しいな?
バックグランドアプリの使用
スマート使用?
ほとんどのアプリがこの中に入っている。
もしや?
常にバックグランドて許可するに、モバイルスイカを移動させました。
その後は、特に駅の改札で、モバイルスイカが反応しなくなる現象は、発生しなくなりました。
今や、神充電なる言葉で、スマホの充電時間がかなり短くなって、モトローラのターボ充電もすごい短時間で、ほぼ満タンまで充電できます。
デザイン、色、使い勝手、ほぼほぼ満足しています。
あとは、楽天ハンズ5GにPOVOのesimがセットできればなー
なんか最新「最後」のバージョンになっていると、問題があってesimダウンロードに失敗する模様。
色々試して成功した人がいて、esim QRコードでダウンロードすれば、できるみたい。
早速、チャレンジしてみました。
まずは、初期化して、
パソコンで、QRコードを表示して、取り込みました。
なんと、うまく取込できました。
あとは、POVOのAPN設定して、通信できました。
楽天モバイルから、ダウロードしてねって、連絡メール来たけど、QRコードで、設定できたんだよね。
LiberoFlipソフトバンク回線以外では、プラチナバンドが使えないとか、ほんと、罰ゲームみたいのが多くて、楽しいです。
これが、iPhoneやGalaxyの値段の高いスマホだと、怒れちゃいますか、なにせ、おもちゃとして考えると、安いなと。
iPhone12もグーグルアカウントをうまく使えば、アンドロイドみたいに使えるから、楽しいです。
スマホ沼にハマってるなー!