日常生活を記録します。

落花生栽培 歴史

2022-06-21 17:35:11 | 日記
1年目 カラスに食べられた。

対策 鳥イヤーを張った。

2年目 ヒョウタンゾウムシに食べられた。

対策 ニラを混載した

3年目 そこそこできたが、コガネムシの幼虫に2割程度食べられた。





対策 オルトランDXをまいた。


4年目 ポット植えに挑戦した。

なんと、発芽率は50%以下
種が腐っていた。
水分が多すぎたのと気温が低すぎたのが、原因のようです。

まだ、時間があるので、再度苗作りをします。

落花生の食べ方は、茹で落花生で食べます。

最初の頃、ジャンボ落花生を茹で落花生で食べたときには、美味しくなくて、千葉半立で栽培していましたが、ひょんなことから、おおまさり(ジャンボ落花生?)を去年栽培したところ、大変な美味で今年からは、メインで栽培予定。




写真は、岐阜県恵那市山岡町
寒天の里ってことで、冬場は死ぬほど寒い。
夏でもエアコンいらない。
生分解マルチシートに、5月半ばに、直接まいたけれど、3割程度虫に食べられたり、発芽途中で失敗してる。
ポットに植えた種は、まだ発芽すらしていなかった。
マルチシートの保温効果は、絶大だった。
千葉県館山の落花生栽培は、明日確認に行ってきます。


う〜ん。

なかなか安定しない。
落花生栽培の記事はいっぱいあり、参考にしてるが、発芽させるのが、難しい。