今日はバイオリンのレッスンでバッハの協奏曲第1番の第1楽章を持って行きました。
今回は暗譜にチャンレンジ!
昔やった曲とは言え、今改めてやると曲への解釈や視点が変わるもので、技術的にもボーイングとポジションに悩まされます。
頭が混乱してしまいます。
何とかやり切り第2楽章への切符を手に入れましたがこの曲はずっと続けてさらおうと思います。
明日はピアノのレッスン。
メンデルスゾーンの無言歌曲集より信頼、これも暗譜で行きます。
思い返してみると…中々サックスで暗譜した事がありません。
弦やピアノは当然の様に暗譜していますが管楽器で暗譜する人って中々いませんよね。
何でだろう…?
ディナンに向けてサックスも暗譜にチャレンジします!
~鈴木研吾のプロフィール~
http://blog.goo.ne.jp/musique_et_aimer/e/bcc51f19ca4fb0b0df2c39bcf1113284
~you tube~
http://www.youtube.com/user/kengorugorunica
今回は暗譜にチャンレンジ!
昔やった曲とは言え、今改めてやると曲への解釈や視点が変わるもので、技術的にもボーイングとポジションに悩まされます。
頭が混乱してしまいます。
何とかやり切り第2楽章への切符を手に入れましたがこの曲はずっと続けてさらおうと思います。
明日はピアノのレッスン。
メンデルスゾーンの無言歌曲集より信頼、これも暗譜で行きます。
思い返してみると…中々サックスで暗譜した事がありません。
弦やピアノは当然の様に暗譜していますが管楽器で暗譜する人って中々いませんよね。
何でだろう…?
ディナンに向けてサックスも暗譜にチャレンジします!
~鈴木研吾のプロフィール~
http://blog.goo.ne.jp/musique_et_aimer/e/bcc51f19ca4fb0b0df2c39bcf1113284
~you tube~
http://www.youtube.com/user/kengorugorunica