サックスと音楽と恋~musique_et_aimer

サックス奏者(マルチに活動中) 
鈴木研吾の日々の生活を綴るブログです。

人が少ない

2009-07-20 07:48:13 | 日記
人通りも車も普段に比べて全然いない。
何でだろう???
と思ったら今日は祝日だったんですね!

なのに洗足は授業があります…( ̄▽ ̄;)ナゼ?
しかもテスト~。

リフレッシュ

2009-07-19 19:42:23 | 日記
今日はフルートオーケストラと弦楽合奏の合同演奏会を見に[ミューザ川崎シンフォニーホール]に行って来ました♪
昨日はサックスオーケストラで演奏しに行ったんですがf^_^;

フルート・弦楽のみなさん、良い顔してました!(^O^)
弦の子達とは仲良くさせてもらってるし弦部屋でさらってるの見てたから涙腺が何度か危なくなりました(>_<)
全てヴィヴァルディのプログラム、『四季』はサックスカルテット用に編曲し始めてるのでとても刺激的でした!(#^.^#)
フルートオーケストラは初めて聴きましたが、色んな楽器があるんだと知りました(*_*)
打楽器と電オルが加わって中々新鮮で飽きなかったですo(^-^)o

それにしても、この2つのアンサンブルは豪華でした!!
指導員も演奏に入ってるんだから!!( ̄▽ ̄;)
弦には徳永二男先生がっ!!(´Д`)
生徳永先生…貴女の音しか聴こえませんでしたよ……(¨;)
ちょっと長かったけど良い演奏会でした♪

さて、これから地元の友達とご飯に行きます♪
良い週末になりそうですo(^-^)o

打ち上げ

2009-07-18 23:04:41 | 日記
サックスオーケストラの打ち上げが終わりました。
去年に比べて自分の学年が出席率が低く少し寂しかったです。
だけどみんな楽しそうで良かったです。
(幹事冥利に尽きるですかね…♪)
だけど、前期が終わろうとしていますが未だに後輩とどう接して良いか、模索中の自分がいました。

色んな意味で大人しいというか静かというか…。
そういう学年なのかな?
[たくろう]は相変わらずの飲みっぷりと酔いっぷりでした。
[岩本先生]にネタを振られた時は少し面白かったです♪
3年生のインぺク+ソプラニーノで頑張ってくれたので前期、自分は暇でした(笑)
[ようさん]はめちゃくちゃだし(笑)
だけどそれも彼の良さです♪
4年生も参加率が100%、3年生もいつもより多かったです♪

一番の収穫は、酒の席とはいえ[増井先生]と会話できた事です。
[松元先生]の先生、[松元先生]は[増井先生]に習い、その知識はや知恵をフルに生かしそれらを自分が授かる、伝統の継承。
絶えず多面に興味を持ち勉強する事を改めて心に誓いました。
明日はフルートオーケストラ&弦楽合奏を見に行きます!

Power up the Internet with Yahoo! Toolbar.

食事と本番

2009-07-18 15:39:12 | 日記
昨日、[貝沼先生]と[いずみさん][ゆりこちゃん]の3人でバーミヤンに行きました。
貝沼先生とはちょいちょいお話しはするもの、食事に行くのは初めてでした。
相変わらずとてもユーモアで、そして博識でした♪

そして今日はサックスオーケストラの本番で今さっき終わりました。
見に来て下さった方、ありがとうございました!
[あきおしゃん]はすぐ分かりました☆

とりあえず腰が痛いですが…。
ブリティッシュの人達に感謝して打ち上げまで休みたいと思います。

林田門下おさらい会

2009-07-16 16:05:25 | 日記
昨日は林田門下のおさらい会でした。
「あずまさん」から本番約1時間前に電話が来て、なんと楽器の調子が狂ったとのこと!!
急遽お貸ししました。
調整仕立て&「あずまさん」と同じシリーズⅡのGPで良かったです。
準備期間もないのによくあんだけ吹けるなと思いました。
ちなみに彼が吹いたのはイベールの室内協奏曲。

一年生の演奏は聴いてて去年の自分もあんな感じだったのかなあ?
って回想してました♪

「たくろう」と「ようさん」のDUOがすごく新鮮で楽しかったです。
カルテットも結成わずかですが、彼女たちなりにがんばっていました♪
最後のトリの林田先生とのバイオリンデュオ。
「練習ではこんなんじゃない!!」
と二人で嘆きました(笑)
後期はバッハに挑戦です!!

打ち上げでは原田恭子先生と仲良くさせていただきました!
ありがたかったです。
結構ブラックトークもして…(汗)

充実した一日でした!