すろー音楽らいふ

2人の孫に囲まれた、ゆる〜い
ばーばの音楽生活です

あの動物は何者?

2020-07-15 14:50:00 | 日記
私が
先週、直江津一人旅に出て

ウチの叔父さんちの
近くで

アライグマらしき動物を
見かけたって話の続き
だけど

やっぱり その辺りで問題に
なってるらしい

叔父さんは目撃した時
タヌキだと思ったって


この お寺の裏に
お墓があるんだけど

そこの お供え物を
荒らしてるらしい

困ったもんだわね

繁殖して
今は3匹くらい
ウロ付いてるらしいわ

だけど タヌキなのかな❓アレ

まだ なんの動物かは
判明してないって話で

私はアライグマだと思ったけどね

南魚沼に住んでる
息子達は
「ハクビシンじゃないの❓」
…って言ってたけどさ

南魚沼は山だから
色々な動物が出るし

ハクビシンは
しょっ中 出没するって
言ってたわ


これ、ハクビシン

だけど
私が見たのは
この顔じゃないんだよなぁ


それにしても
私ゃ 南魚沼にだけは
住みたくないねぇ

これからの季節は特に

虫が大量発生するからね
あそこは

もう電柱なんか
原形が見えないほど

娥…とかが
鈴なりに

コンビニのドアなんか
バッタだらけで

なんか見た事もない虫が
店内に居るって

そういうところで
育てば慣れるかな〜…と思いきや

ウチの孫ちゃん達なんか
「ムシ、コワ〜イ❗️」…って
外に出ないからね

この前もてんとう虫が
車の中に入ってきて

大騒ぎ(><)

トンボ捕まえて
「ホレッ」…て差し出すと

「イヤー❗️」って
逃げていくから面白れ〜よ

男の子なら
また違うかもだけど😄