今日は
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/9a/f689765b844eae4872853a105d9fdd7c.jpg?1596004341)
実は
市役所のアオーレと家を
3往復しましたわ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/9a/f689765b844eae4872853a105d9fdd7c.jpg?1596004341)
実は
2月に旦那の親が残した土地が
売れて
やれやれ
…と思ってたのに
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_full_m.gif)
今度は その土地に
かつて建てられてた旦那の実家が
書類上、まだ存在する事に
なってるんだとさ
ホントは家を解体した時点で
滅失登記の手続きを
しなきゃいけなかったのに
またまた
な〜んもしてなかったらしいわ
そもそも
売れた土地の名義も
旦那の爺ちゃんのまんまで
旦那の父親が亡くなり
旦那の母親も亡くなり
旦那の兄貴も亡くなり
誰も何もしないまま
皆さん、お亡くなりになって
結局、名義変更の手続きも
後の事は全部
次男の嫁である
この私に丸投げ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_full_m.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_full_m.gif)
相続人が何代も
変わってからだと
名義変更も大変なんだよね
だけど
やっぱり今回もネックは
何十年も前に壊した家屋が
それこそ
何十年も前に死んだ
旦那の爺ちゃんの名義だって事よ
複雑な事案なので
土地家屋調査士さんに
依頼するか
…って話にもなったけど
だいぶ お金が掛かるらしいから
自分で何とかしますわ
私も もうこの手の作業で
法務局だの
税務署だの
市役所だの
慣れたんで
なんとかなるでしょう
そんなこんなで
今日はアオーレの職員の皆様
3人がかりで
あーだこーだと
知恵を絞って頂いて
書類を作って頂きました
明日は
それを持って法務局に
行ってきま〜す😅