過払金の話です![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_zzz.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_zzz.gif)
弁護士さんに旦那の過払金の相談をしました
18年前
義兄にお金を貸してくれと頼まれて
断り切れず
旦那は約100万円をサラ金から借りて
義兄に渡したそうで、
でも その後
義兄は旦那にお金を返さないまま
亡くなってしまい
サラ金の借金だけが残ってしまったらしい
私は知らなかったのですが
旦那は自分のお小遣いの中から
利息だけを払っていたようなんですよ
でもサラ金は利息が高いので
いつの間にか雪だるまになって
督促が来た時には残金が250万に!
私は その時にやっと
旦那が17年間もサラ金に返済していた事を知り
仕方なく残金の250万を支払いました
それで去年の春
弁護士さんに過払金の依頼をしたんです
弁護士さんが
過払金の計算をしてくれたところ
210万ほどが返ってくるとの事で
その後、その金融会社に請求して頂きましたが
先方からは「減額してほしい」と
弁護士さんには早く示談にしたければ
過払金の70%位で手を打つのが
妥当だと言われましたが
特に急いでるワケでもなかったので
とりあえず90%でお願いしました
しかし やはり相手の金融会社に
その条件はのんでもらえなかったので
去年の夏に裁判をお願いしたんです
裁判は弁護士さんが
全部やってくれたので
一度も出廷せずに済みました
そして先月示談になり
90%以上の過払金が戻ってくる事に
なりましました
一年近くかかりましたけれど
ホッとしました
最終的に弁護士さんへの報酬として
返ってきた過払金の24%と
その他の裁判や
事務費などの2万円程度が差し引かれ
口座に振り込まれたお金は約160万円
弁護士さんへの相談料は
市の無料相談を利用したので
一切かかりませんでした
テレビでよく過払金のCMを観ますが
実際 法律事務所まで行くのは
勇気がいりますよね
でも17年もの間 支払い続けた金額を
ザッと計算したら
とんでもない金額になったので
これは相談した方がいいと思ったんです
国で定めている利率の上限は
元金が10万以下なら20%
10万から100万なら18%
100万以上なら15%だそうです
なので
それ以上の利息を払ったのであれば
戻ってくる可能性があると
いう事になりますよね
私の家と同じような事で
お困りの方がいらっしゃったら
参考までに、🙂
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/64/649b1e9938326747f436f4f2209e26cf.jpg?1712828498)
ラグドールのクウちゃん、
前回のブログで5ヶ月半って
書いちゃったけど
11月20日生まれだから
もうすぐ5ヶ月だったわ
間違えてしまった![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/dc/deco~otomedojo~2406.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/dc/deco~otomedojo~2406.gif)
やっと最近 暖かくなってきたから
庭のウッドデッキに連れて行ってみた
最初は不安気にキョロキョロ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/e6/d2ca8f89b60f1b23219253573b66cc73.jpg?1712846893)
そのうち 恐る恐る立ち上がり
お外の匂いをクンクン
慣れてない外の世界に
目がめっちゃ真剣で笑ってしまった😅
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます