2人の孫に囲まれた、ゆる〜い
ばーばの音楽生活です
今日の「題名のない音楽会」に
葉加瀬太郎さんが出演されていました
私はバイオリンって
触った事がなくて
ライブとかコンサートは何度か
足を運びましたが
行きつけの楽器店で遠巻きに見るだけ
でも…
葉加瀬さんのバイオリンは気になって
テレビ番組は なるべく見るようにしています
バイオリンって
私の中ではクラシカルなイメージが強く
「あくまで美しく」
が固定観念としてあるんですけど
葉加瀬さんのバイオリンは
その概念をぶっ壊してくれる
美しいけど
美しいだけじゃない?
独自の世界を聴かせてくれる
そんな感じです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
今日の放送でもトークの最中に
アイルランドのフィドルを
弾いてくれて
昔見たトム・クルーズの「遥かなる大地へ」の
映画のワンシーンの中に
いるような気分になりました〜
やっぱり いいわ〜
葉加瀬さんのバイオリン😌
そして、その他にも今日は
一昨日放送された
「これが定番!世代別ベストソング…」
昭和、平成、令和
この3世代の音楽を
なんと!4時間で!
録画なので
CMは早送りで巻いて観ますが
流石に4時間だと他の事をする時間は
無くなりますね^ ^
でも 日本の歌謡史の数十年分を
ギュっと短縮した感じで
どの世代の音楽も満遍なく聴けて
若い世代の曲は もっと聴いてみたいと
思うものもあったし
馴染みのある曲は
今後アレンジしたいと
思うものもありました
さて、と!
今夜のバイトは3連休初日で
しかも土曜の夜は通常
4人で回しているレジですが
今夜は2人でやり過ごさねばなりません
(人がいないんです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0162.gif)
)
どうなる事やら…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/dc/deco~otomedojo~2730.gif)
です
はあ〜…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_full_m.gif)
楽譜作るアプリ「crescendo」
ダメでしたわ〜
タブ譜が出せたので
いけるか
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
!と思ったんですが
ギターのタブ譜はあったんですけどね
でもウクレレのタブ譜は
どこにも見つかりませんでした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_gaan.gif)
ギター、ベース、バイオリン
弦楽器も殆ど対応しているのですが
ウクレレやマンドリンは無い![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0162.gif)
それだけ
需要が少ないって事なんですかね(T . T)
まあ…無いものは無いから仕方が無い
速やかにアンインストールさせて頂いて![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/dc/deco~otomedojo~3014.gif)
次は
「muse score」
こちらも無料のアプリですが
「ウクレレ対応」なので
ダウンロードしてみました
うんうん🙂
「crescendo」に比べると操作は
少し分かりづらいかもしれないけど
一つ一つネットで調べながら
やるしかない
そしてウク先生が作る楽譜と同じ
1段目がト音記号
2段目がウクレレのタブ譜
出せるようになりましたー😃
調号、拍子記号、題名なども入れてみました
それと印刷が出来る事が分かって、
ニヤリ( ̄∀ ̄)
パソコンの容量が少ないので
作ったらパソコンの中に
なるべく溜めないで
印刷してファイリングで
保存しよう思って…🤔
根性なしの私は
とりあえず、今日はここまでにして
出掛けました🚗
行き先は1週間に一回行くガソスタ
今日はℓ158円でしたよ
このところ ずっと下がり傾向で嬉しい😃
そしていつものコース
喜多町の「なんじゃ村(100均)」へ🚗
でも店に入るなり何か異変を感じ
レジに行ってみると貼り紙が…
内容は
「10月15日をもちまして閉店させて頂きます
以降は旭岡店と小千谷店をご利用下さい」って
そんな〜
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0162.gif)
小千谷店なんて長岡市ですらないし
「旭岡店って 何処ですか❓」って
聞いてしまったわ
やっぱり家から遠〜い
1番慣れてて
ここにしか無い商品があったから
重宝してたのに
閉店かぁ〜🥲
新しく常連する100均を見つけなきゃね
今度はダイソーかseriaあたりを
ブラついてみるかな🤔
この日曜日の事なんですけど
栃尾の道の駅に
行って大きいので孫のヒナちゃんは
パパと半分つづ
じいじは
いつものピリ辛で
最初は油揚げ屋さんのベンチで
食べていましたが
ヒナちゃんが寒いと言うので
道の駅内のテーブルへ移動しました
その中にイベントのポスターが
たくさん貼ってあって
今度の日曜日は「とちお自慢市」(゚∀゚)
お天気も良さそうなので
行ってみよう😌
そして これも見つけました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
長岡の「市展」のポスターです
楽しみだなぁ〜
パニック姉の書
書道のドラマ「ばらかもん」も
終わっちゃいましたね
書家って大変なんですね
でもアマチュアの方たちも同じような
感覚があるんじゃないかと思います
だって一年中 展覧会あるし
同じ作品は出せないし
お金だってかかるし
でも 大変だけど
楽しみの方が勝るんでしょうね
そして一つ終わると
次は もっと!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
と思うだろうし
ホント、モノづくりにしても演奏にしても
何であろうとも
好きじゃなきゃやれないですね😌
2時間かけて色々、見て探して
楽譜を作る無料のアプリ「crescendo」を
ダウンロードしました
音楽アプリも沢山あるんですね😩
無料だと思ってたら有料だったり
私のパソコンでは使えなかったり
なかなか…
ちょっと やっていくうちに
おっ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0139.gif)
タブ譜が出せた!( ・∇・)
よし!
とりあえず、やってみよう
わっ!😲
これはカッコいい!
まだ完成ではないけど
♪LaLaLa love songの楽譜
出来上がってきました
殆ど私のイメージした通りのアレンジが出来ました
只、だいぶ拘ったので難しい
だからyoutabeにUPするのは
辞めとくけど
弾いてて めちゃめちゃ楽しいです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_happy_s.gif)
!
「失敗したかな?🤔」と思ったけど
これは私の記念すべき1曲になるかも
暫く練習を楽しみます
ウク先生、頑張ってくれたんですけどね
楽譜作りのパソコンのインストールは
出来なかったそうで
私もこれから
無料のアプリを探さなければなりません
お試し用のソフトだけは
入ったそうなので
操作してみたのですが
難しい・・・( ・∇・)
こういう音楽ソフトを
使いこなせるようになるのは
やっぱり大変なのね
でも それをやらなければ
永遠に手書きで楽譜を
作らなければならんくなる
それは嫌じゃ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_ang2.gif)
でもウク先生、昨日は
「お前はえらいなぁ🙂」って
褒めてくれたんですよ
ウク先生は沢山
生徒さんがいますけど
「作る」生徒は私1人だけなんですよね
昨日も「どうしてですか?」と聞いたら
「作ることを教えたいけど
誰も作ろうとしないし作れねーや」
そうか〜
楽器を習いに来る人は
その楽器を弾きたくて来るんだもんね
「作る人」って案外
習いに来ないで独学で勉強して作ってるか
それか
音大で培った知識を活かして作ってるか
作る人は習いに来ないものなのかもね
でも そうかと思えば
私のバイト店の同僚なんか
自分で音符書いたり
コードを付けたりしたくて
アコギを10年近く習ったけど
ドレミファソラシドも
書けるようにならなかったって
「そりゃ先生が悪かったね」
…と、言ってしまったわ、私
ちょっと無神経だったかな?![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0162.gif)
だって ひと月一万円近く月謝払って
10年って、総額幾らよ?
まあ その後も その先生の愚痴を
しこたま聞いてあげたんで
少しは気が済んだのではなかろうかと^ ^
音楽やってる人も色々ですね〜(・∀・)
昨日は私の大腸検査が心配だと言って
婆さん(母)が
1日付き添ってくれましたが![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/dc/deco~otomedojo~2406.gif)
今日は爺さん(父)と
買い物に連れて行く約束をしていたので
イオンへ行って来ました
茶菓子を物色中の爺さんです
うちの親は私が10代の頃に
別れましたのでね
爺さんの奥さんは
足が弱って
出歩くことが出来なくなったので
2週間に一度
爺さんが買い出しをしています
いつもはパニック姉が
連れて行ってるんだけど
たま〜に
私にも声がかかります
買い物の後は
イオン内の理髪店で
薄っすーくなった髪をカット^_^
帰り道は少ーし遠回りしながら🚗
色々話しを聞いて
また送って来ました😌
ところで新番組の「パリピ孔明」
新潟では水曜日に放送されますけど
この中で上白石萌歌さんが歌った
♪タイムトラベルと♪真夜中のドア
どちらもカバーですが
変に自分らしさを出そうとせず
きれいな声で素直に歌われてて…
ちょっと癒し系の声なんですね、きっと
良かったです😊
そして歌手役で歌っていた
この人はアヴちゃん
うちの息子や孫達達が
よく車の中で聴いています
(youtabeの♪女王蜂メフィストです)
最初、「ねぇ この人男なの?女なの?」
って聞いてしまった
まあ別にどっちでもいいんだけど
サビの部分の高音の声量が
男の人なのに低音の時と変わらないから
単純に「凄いなぁ」と思った
日本の音楽は
私の想定外の領域に
どんどん進んでいくのですね
今までに無いものを永遠に探しつづるのか
それとも一周回って戻るのか
どうなるんでしょうかね😌〜