本日の1日

飲む食う遊ぶが一番大事❗️遊ぶカネ欲しさに仕事するおぢさん😆

の、その後。

2019-01-23 12:24:52 | 日記
しつこく八重洲某居酒屋さんへ。

毎回、火曜日に店で飲んでて決まって気づく。
家でマツコの知らない世界観ながら家飲みすればよかった。と。
(店にはワタシの定位置から見える小さなテレビがありますが、
 店長、マツコ嫌いみたいで他局しか観させてくれないのよ)

で、当然の如く生中2杯をさっさと飲んで黒霧ロックへ。
・マグロ刺し
・あん肝
・カキフライ
・梅きゅう

つまんでる途中、満席だったんですが最近常連になりつつある若いサラリーマンが、
中学校の同級生の女の子と二人でやってきたので、良ければここに座っていいよ。としばし相席。
(ワタシはどちらも初対面)

30分ほどで席を二人に明け渡して退店。
ちょっとだけパチ屋さんで遊んだら飲み代(ニューボトル入れて¥8,000也)を超える
勝利となり。ゴキゲンで帰宅。

電車内では、数年前に弊社を退職した方から楽しそうに根掘り葉掘りの質問LINEが。

外部の方とはいえ、まだ誰にも本当のコトは言えない(笑)

ちょっと意外。

2019-01-23 08:20:45 | 日記
弊社部長も退職なさるそうだ。
(こちらもいわゆる介護離職)

昨日、担当製品チームの打合せが夕方に有って、
そこで部長(3末),ワタシ(6末)の退職で今後の営業体制
どうしたモンでしょうとの議題。

部長(担当製品は違います)は太い客を1人で持っている方。
ワタシは太い客を2件、やはり1人で持っているんですが、
東京支店にはあと部長補佐が1名。
(彼も太い客を1人で持っている)

そんな状況なので、正直、後釜が居らず。

特にワタシは建築系の製品担当で、弊社のメイン商材は建築系ではない為
建築系の営業の仕方そのものを理解している方がほぼ居ない。
そっち系の人間採らなきゃダメよ。
と会社No,2には具申していますが、結局決まるのは社長の独断。
どうすんのかな?

ただ、会社を離れる人間に「お前が辞めた後どうすんだ?」と聞かれてもねぇ。
逆の立場で、退職後のワタシの心配はしてくれるの?って聞きたくなる。

本社でも定年前後の方数名が嘱託選択する事無く退職するとの事で、
今年1年は弊社、大変かもしれない。
でも組織力で頑張って頂戴!