オリンピック開催中には東京の感染者は一気に4000人代に膨れ上がると思っていたが案の定。
そりゃ、都内医療関係者7000人近くを集中させ、手薄になった分は自宅で自分で管理しなさいとまで感染者を丸投げするようなやり方をすれば、こんな結果になるのは当然。
おまけにPCR検査をすれば隠れ感染者が暴かれるので未だに検査のやり方を変えない。
こんな記事があった。
日本は中等症患者までは「自宅療養」せよという指針
それだというのに、菅首相は軽症者どころか中等症のコロナ患者まで「自宅療養せよ」という、新たな方針を打ち出した。
行き当たりばったりのコロナ対策が招いた失敗を、結局は国民の命を犠牲にするという指針で尻拭いしようという無残な政策だ。
中等症患者は軽症者よりも一層「突然の病状悪化」で命を落とす危険をはらんでいる。おまけに急変した時に救急車を呼んでもたらい回しされるだけで、100件目にようやく受け入れてくれる病院が現れるという悲惨な状況だ。
自宅療養すれば、当然のことながら家族に移すという危険性も孕んでいる。
菅首相も少し前の記者会見で、「家族から移るのが一番多い」と言っているではないか。
どこまでが中等症で、どこまでが重症かに関して、少なくとも東京都は「人工呼吸管理またはECMO を使用している患者」を重症患者とみなすと定義している。