あなたの町のクルマ屋さんの独り言。。

ある小さい町のクルマ屋さんの独り言。。
独り言。。

BPグランプリ2014 九州大会

2014-05-25 | 日記


福岡県久留米で行われた九州大会 鈑金部門に出場してきました。




開会式の様子です。
この時から出場選手の緊張はマックス(笑)私も喉カラカラでした。

鈑金部門には1次予選を突破した10名がエントリーされ各5名のA・B班に分けられ学科→実技(もしくは実技→学科)の順に競技が進行しました。

私は学科→昼休憩→実技の順で進みましたが終始、緊張でふわふわした状態でした。
鹿児島県車体組合の会長、副会長及び理事の皆様が応援に駆け付け激励の言葉を頂いたにも係わらずまともに返事もできずのようなふがいない状態(笑)

学科に関しては特に心配もありませんでしたが実技では脱脂をするのを飛ばしたり、パテつけをする時に手がガタガタと震えるのが分かり練習の時の付け方と全く違う付け方をしたり散々でした。

がっかりした気持で競技終了直後、競技役員の方でしょうか年配の方でしたが、大声で私の作品をみて「全然ダメじゃな~、こりゃ」と一言。
自分でも残念な気持ちになっているところにこの一言。
さらに落ち込みました(笑)

これは完全に場数を踏んでいない証拠だなと帰路の車内で反省しきりでした。

実技の写真は今後の他の地区の方との兼ね合いもありますのでUPはしかねますが久留米の学校の良い設備が整った環境で九州トップクラスの方々と競技させてもらえただけでも大変貴重な体験でした。


これは競技終了後の公開審査の様子
計測機器や目視等で採点です。自分の作品の採点の時は心が重く「早く終われ、早く終われ」と心の中で念じていました。

私自身は3位入賞を狙っていましたが、、、結果は9位
こんなものです(笑)実技であれだけミスれば当然。まだまだ自己研鑽。向上心をもって仕事に取り掛かりたいと思います(笑)

鈑金部門の優勝者の方(佐賀県)


各部門の優勝者の方


全国大会は11月 九州のプライドを背負って頑張ってもらいたいです。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする