やっと晴れた!!と思ったら、今日はまた雨
で寒い
なかなか天気が安定しない
GWは良いお天気が続いてほしいです
先日、すごく気になっていた健康診断の結果が届きました。
結果は「この検査の範囲内では異常は認められません」
よかった~
実は気になるところがあって、再検覚悟だったんです。
健康診断ってホンットに大嫌いなんだけれど、
受けないほうがもっと不安になってしまってダメ
昔から、なんだかんだとひっかかっては再検とか精密検査が多い。
若い時はさして気にもしなかったんだけれど、
最近は、その度にビクビク
う~ん、歳をとって病気が身近になったからなのかな~
で、自分の性格がこれまた「何でソコまで悪い事ばかり考えるかなー」ってタイプ。
まだわからないのに、どんどん最悪を想像して落ち込んでいく
この性格、何とかしようとは思っているんですよ。
旦那は、「そのときになったら考えればいい」ってタイプ。
仲の良い友人は「なるようにしかならない。しょうがないもん。」タイプ。
私からいわせると、どーしたらそのように思えるんだろう
確かに、考えてもしょうがないことは考えてもしょうがない。
泣いても1日、笑っても1日だから、
何か・・・のその時までは、たくさん笑っていた方がいい。
不幸ばかりを探さないで、幸せを一生懸命探せばいい。
毎日普通に過ごせる、それだけですごく幸せなことなのだから。
わかってはいるんだけれどな~


なかなか天気が安定しない
GWは良いお天気が続いてほしいです

先日、すごく気になっていた健康診断の結果が届きました。
結果は「この検査の範囲内では異常は認められません」
よかった~

実は気になるところがあって、再検覚悟だったんです。
健康診断ってホンットに大嫌いなんだけれど、
受けないほうがもっと不安になってしまってダメ

昔から、なんだかんだとひっかかっては再検とか精密検査が多い。
若い時はさして気にもしなかったんだけれど、
最近は、その度にビクビク

う~ん、歳をとって病気が身近になったからなのかな~
で、自分の性格がこれまた「何でソコまで悪い事ばかり考えるかなー」ってタイプ。
まだわからないのに、どんどん最悪を想像して落ち込んでいく

この性格、何とかしようとは思っているんですよ。
旦那は、「そのときになったら考えればいい」ってタイプ。
仲の良い友人は「なるようにしかならない。しょうがないもん。」タイプ。
私からいわせると、どーしたらそのように思えるんだろう

確かに、考えてもしょうがないことは考えてもしょうがない。
泣いても1日、笑っても1日だから、
何か・・・のその時までは、たくさん笑っていた方がいい。
不幸ばかりを探さないで、幸せを一生懸命探せばいい。
毎日普通に過ごせる、それだけですごく幸せなことなのだから。
わかってはいるんだけれどな~

自分の事ならともかく、子供のこととかになるとすごく悲観的になっちゃうのよね、私の場合は。
今回、娘がいじめにあって、そういう性格なんだってよくわかったわ。
あれこれ自分で悩んでも、そんなすぐに解決する問題じゃない、って思っても、なかなか腹が据わらないと言うか…
あまり親が神経質にならない方が良い場合もあるとも思うんだけど、なかなか太っ腹の人間にはなれないわ
おめでとう~
一安心だね!
この日記、私が書いたんだっけ??
・・って思うくらい、似てるのよねぇ(苦笑)
考えてもしようがないってわかっちゃいるけど、ついつい最悪の事態を考えてるし。。
なかなか性格は治らないよね~
もう一生治らないような気がする(笑)
旦那や友達の性格まで似てる所がなんともおかしいというか。。。
旦那はほんとみゅうちゃん所と一緒で、全然考え込まずにその時になって考えるってタイプで、どうも私のこの性格は理解してもらえない
実は私もつい先日足の脛が変な痛みかたしたので「もしや悪い病気??
そのミッチノさんでもやっぱり悲観的になってしまうこともあるんですね。
今回のみーちゃんに関することは、
自分の事ではなくて子供の事だったから、なおさら辛かったと思います
でも頑張ったよ!!ミッチノさんは!!
いろいろ行動に移して、その結果みーちゃんにとってプラスになることばかりだったもの
くよくよ悩んでいるだけではなく、行動してみる!
これってすごく大事な事だね
毎回健康診断の結果を見るときは怖くて胸がバクバクいうの
わかってはいるんだけれど、性格ってそうそう変わるモンではないよね~
何でこう悲観的にしか物事をみれないんだろう~
前向きに!!までは無理としても、もうちょっと「何とかなるわ」っていうのん気な自分になってほしいわ
そう!そう!私も旦那にはどうしても理解してもらえない
ここのところは、ずっと平行線なんだろうね。
いいよ、いいよ、
二人で弱音のはきっこしようね!