ZANMAI

旅行、競馬、仕事などなど

脳トレ

2024-01-31 08:47:00 | 日記
昨日は表参道にある美容室へ行くと何やら雑音⁉️誰と喋っているの❓と思ったら隣のお客さんがフリーハンドで友達→ママ友と会話💦声も大きく相手の声が店内に響き渡り💦そこにいる全ての人が会話を聞いている。しかもとてもくだらない🥲その人はどうやらボス❓のようで他のママ友に指示を出しているのだ。お店の人が席変わりますか❓と。タイミングでお願いして、電話を切ったと思ったらまたまた着信📱💦もうがっかりだった。ママ友って本当に怖い💦昔は表参道は大人の街で好きだったけど今は嫌いな街になりつつある。変な勘違いセレブが横行しているのだ。
そして短期留学を終えて帰国間近の友達の息子と下北へ…お正月に会った時より更に日本語マスターしている⤴️すごい💪居酒屋でほとんど日本語で会話してまたねと別れた。しかし、私は英語の単語よりロシア語の単語が先に思い浮かんでしまう💦ロシア語🇷🇺マスターしたって事なんだろうけどなんだかやばい💦でも色々話をしていていかに狭い世界で生きているのか❓を実感させられた。コロナ禍もあるんだろうけど目が外に向いていないのが現実だ。留学生が来てくれたおかげでそれが認識できた。若者はパリに帰って仕事に着くようだ。彼は新宿歌舞伎町と渋谷がお気に入りの街だとか⁉️さすが若者だ。
温泉のお土産宮沢賢治の手拭いを渡した。

人に影響されない人生

2024-01-30 08:56:00 | 日記
多かれ少なからず人は他者の影響を受けて生活しているのだが…あえて人に影響されようとする人と影響を受けたくない人には分かれると思う。コロナ禍はこの人からの影響が少なかったと思う。私に取ってはある意味自由な感じだった。この間にいつもだったらできないような事に着手したり。人生の中で有意義な時間だったと今思う。でも問題はこれからなのだ💦この影響されない自分を維持できるか否か❓競馬だってロシア語検定だって頻繁な湯治だってこの間だ。コロナ禍がなければ今の自分は無い。色々な心の栄養と生活が仕事に現れていると思う。そう考えると大人生徒たちと言えど同じことが起こっていると思う。普段の生活がバレエに現れているのだ。趣味だからと言っても自分の生活の中で行われている事には変わらないのだ。お稽古、仕事、家事子育てで優劣つけているのだと思うけど自分がやっている事に変わりはないのだ。そこが壁になってしまうのかもしれない💦ストレスの吐口として1日一回力を入れて発散する💦的な事が周り回って自分の体を蝕んでしまったり🥲そんな人たちは死ぬほど見てるけど❓変えられないのも現実。忘れてはいけないのはバレエは表現なのでその一瞬にその人の考え方が現れてしまう事多々なのだ。永遠のテーマかもしれない。
そして昨日はTVチューナーの取り替え作業を決行💪チューナー交換を自分でする申し込みをしてチューナーが届いたのが先週末。忙しすぎてできなかったけどふとやってみると…テレビにHDMI📺が差し込めない🥲早速サポーポートセンターに問い合わせると…えっ💦的な感じになり結構大騒ぎになり🥲テレビを買い替えるまで以前のチューナーを使ってくださいと。あーやっぱりな…と思ったのだがそうだテレビを入れ替えてみたら❓と思いつき今度はテレビの大移動📺チューナーもテレビも無事設置完了したのだが疲れた💦古くてもテレビは元気なので当分は頑張ってもらおうと思う。それからロシア語🇷🇺となかなか多忙な休日となってしまった。また温泉に行きたい♨️感じに。

ほっと一息

2024-01-29 08:42:00 | 日記
先週末〜土日は多忙と言うか怒張💦だった。ようやく一息。昨日のレッスンもなかなか大変だったのだが一つわかったことがある。やはり優越感を感じたいがためにバレエをやっている→自分のやり方を変えない→怪我または辞めていく💦が今も根強いのだ🥲なので私が難だと思っていた辞めていった生徒に疑問は持たないようなのだ。ある意味彼女のことを批判しなくて正解なのかも。言っても多分理解されない🥲多分彼女たちの中でその考え方が主流のようなのだ。それを前面に出すか出さないかは別として…大人クラスの難しさを再確認した感じに。私的には怪我なく長く続けられる体作りをモットーにしているのだけど馬耳東風のようなのだ。スポーツ選手でもバレエやダンスのプロでそんな考え方の人はいない、そんな考え方だったらたちまち心折れてやめてしまうのだ。むしろ心折れていないことがすごいのかもしれない💦続けている人はようやく月一でもマッサージに通い始めたのだがそこで筋肉が強張っていると言われるまで全く気づかないと⁉️なので怪我をするまで行かないのだ。微妙な進歩なのかもしれないけど。
そして今週末の競馬は下調べができなかった割にマイナスにはならなかった🙆‍♀️いつもは過去の戦績や血統のチェックをしているのだけど今週はできなかった🥲しかし、つまらない舞台を観ているよりは競馬は面白い❣️シルクロードステークスは三連複的中🎯するもそこそこの配当。根岸ステークスはアームズレインを組み込まなかったので複勝のみ。12レースで三連複獲得して終わった。そこに真実があるのだ。そして大相撲千秋楽もかなり面白かった❣️舞台はもともとフェイクなのだけどその中に真実があるかないかで質が全く違う。歌舞伎を観に行ってあそこまで失望する事はないなぁと振り返る。やはりプロなのだと思う。このプロと趣味バレエの目指すものは平行線なのだろう。多分意図を理解してもらうのは難しいのだと再確認した感じだ。シビアな週末となってしまったが今週も頑張りたいものだ💪何事も自分の為、芸の肥やしだ。
先週末、梅を観に行った際に喫茶店でカレー🍛懐かしい味だった。








2024-01-28 08:17:00 | 日記
昨日は忍耐の日となった💦金曜日に続き観劇のため夕方から出かける🚶一昨日は市ヶ谷昨日は神楽坂。満席になったと聞き早めに会場に到着、後ろのど真ん中の席をゲットしたまでは良かった。会場ではすでにピアノの演奏が始まっている。駅ピアノ🎹的な感じ。そして開演したのだが…笑えないコント⁉️から始まり芝居❓率高し。ダンス公演で芝居をするって…しかもオズの魔法使い❓的な。ダンスは…同好会❓的な。とにかく全てが中途半端なのだった。前の方でサクラなのか非常に受けている人が余計寒さを増して🥲休憩なしの90分って修行だ。知り合いは一出演者なのだが終演後かける言葉もなかったので直帰🚃多分顔が死んでいたと思う。前日のバイオリンリサイタル、10代から極めてきた人達の音楽を聴いた後だったせいか本当に苦痛だった🥲私も若かりし日に顰蹙を浴びるような公演に出演したりしたものだけど今となっては思い出、今ではできない。知り合いは年下と言ってもそれなりの年なのだった。こんな事なら競馬に参戦していた方がどれだけ楽しかった事だろうと後悔先に立たず💦今日は午後から参戦予定🏇
近隣梅が見頃に…明日は癒しを求めて散策するかな。

リサイタル

2024-01-27 08:46:00 | 日記
毎年恒例になった友達のバイオリンリサイタル🎻毎年この時期、そして毎年進化している⤴️バッハ→ブラームスとこんな曲あったんだ❗️そしてバイオリン一本で🎻表現もすごい。その後ピアノ、ホルンと最終的にトリオになったものの。中学まで一緒でそこから音楽の道を選択し音楽高校へ🎵音楽漬けの人生を送っていることがひしひしと感じられる。そして久しぶりに同窓生たちと再会。そこに集まる人たちはある意味変わってない感じ。みんな個性的だからみんなで仲良くしましょうと言うわけには行かないけど。
そして現在コロナ第10波💦近隣幼稚園では大変な事になっている🥲電車に乗ると🚃何事も無いようだけど世の中大変なのだ。やはり顔が死んでる人は要注意だ⚠️
今夜もダンス公演へ💃やはり夜に出かけると疲れるのだがそれが連続だと尚更辛い🥲どーしてみんな同じ時期に公演するのだろうか❓それよりまず仕事せねば💪