置戸町の郷土資料館が、今年のオープンを開始した!とのこと
このタイミングをのがすわけには、いかない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/bb/e798f5ad8388e38c04565585609ede51.jpg)
開館は第一、第三 土曜日の PM1:00から4:00までと
見るタイミングに、苦労しまsから・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/d3/3aec2425b11400a9fd2df1b0779ed2a0.jpg)
取り合えず・・お決まりのポイント写真です。
ですが・・ここの、郷土資料館凄いです。
とにかくなんでもありで、愉しくて
各博物館でも、資料とされてますが、黒曜石の石器の几なものが割と雑(失礼)に展示されてたり
あれほど、中身が見たくて レプリカまで購入した 尋常小学校読本が、大量に
しかも、手にとって読める
とにかく・・愉しい![good](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/good.png)
今日からOPENとのことで、有志の皆さん集合でご苦労様です。
ここは、タイミングが合えば是非又行きたいです。
このタイミングをのがすわけには、いかない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/bb/e798f5ad8388e38c04565585609ede51.jpg)
開館は第一、第三 土曜日の PM1:00から4:00までと
見るタイミングに、苦労しまsから・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/d3/3aec2425b11400a9fd2df1b0779ed2a0.jpg)
取り合えず・・お決まりのポイント写真です。
ですが・・ここの、郷土資料館凄いです。
とにかくなんでもありで、愉しくて
各博物館でも、資料とされてますが、黒曜石の石器の几なものが割と雑(失礼)に展示されてたり
あれほど、中身が見たくて レプリカまで購入した 尋常小学校読本が、大量に
しかも、手にとって読める
とにかく・・愉しい
![good](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/good.png)
今日からOPENとのことで、有志の皆さん集合でご苦労様です。
ここは、タイミングが合えば是非又行きたいです。