ありのままに…

ぼちぼちとマイペースで。。。

手作りケーキ。

2017-12-24 19:10:43 | 手作り
今日は、私の誕生日🎂🎉

うん歳になりました。。。(笑)


昨日の話だと、
 
主人は、山梨県で遅い時間の仕事が

あるとのことで、帰宅できないか

も。。。とのこと。


息子は、部活の先輩たちと忘年会?

とのことで、

24日は誰もいない予定だったみたい

だが、


一晩経って、

予定が変わり、結局、皆、自宅に

帰ってきた。。。(笑)

「お母さん、ケーキが食べたいな

~。」と訴えたら、

息子、「ケーキ作ってあげるよ!」

と、珍しく率先して大活躍。

前回の専門学校の『クリスマスケー

キ』に火がつき、

大掃除の合間に一緒に材料を買い出

しし、

(結局、叔母とは再開しなかっ

た。。。)



さすがに、スポンジケーキは作れな

いので、

今回もデコレーションのみのクリス

マスケーキを作っていただいた🎂❗



ホイップの泡立て方やクリームの塗

り方をマスターしたよう。






今回もいびつな形だが、(笑)

美味しくいただいた♪

ありがとう❤


また、気がむいたら、作って欲し

い。。。

独り暮らしの練習もしてね。。。



皆さんも素敵なクリスマスイヴを

お過ごし下さいね🎄🎅🎁✨



。○●。☆メリークリスマス☆●°♡。


叔母。

2017-12-24 10:10:56 | 日常



実母の妹、叔母といつもファックス

で会話している。

79歳になる。

亡くなった実母と同じ歳になった。

若い頃、突発性難聴を患い、補聴器

を使用しているが、なかなか不便な

生活のようで

電話は、もうファックスのみの会

話。。。

実母が亡くなってから更に頻繁に

ファックスのやり取りとなってい

る。

長野から遠いお住まいなので、

心配でしょうし、仕方がないのか

な?


そして、

今回、実父の入院のことがあり、

心配で、心配で、、、



しかし、

今年、長野はとても寒く、

叔母の体調を考えると

「長野は寒いから、お見舞いに来る

なら来春にして下さい。叔母さんの

身体の方が心配です。」といつも

ファックスを送っていて、

納得していただいていたが、


今朝、

叔母からファックスが届き、

「息子が東京へ帰って行き、1人に

なって身軽だから、今から長野へ行

くから。」ときて、

ビックリ!!!!!!👀

えっ、来ちゃうの~???

大丈夫かな?

心配。。。

実母の一周忌の帰宅後、

体調不良で入院した…。と他の叔母達

から聞いたので、

こんな寒い時期に大丈夫なのかな?

と私まで心配してしまう。。。


最寄りの駅まで他の叔母が迎えにき

て下さるとの段取りになっているよ

うだが、

私は今日一日中、大掃除するつもり

でいる予定だが、

顔を合わせた方が良いかな?

忙しい忙しい私のお誕生日になりそ

うです❗❗


ケーキ食べたいな~🎂

三者面談。

2017-12-21 14:36:30 | 日常
昨日から息子の学校では、

三者面談が始まり、

今日が息子の予定日。

13時40分から、


近いのでゆっくり自宅を出たら

案外、道が混雑しており、

焦りましたが、

ギリギリ到着。。。汗

息子の教室は3階の為、ダッシュで階

段を上ったら、心臓がバクバク💣

ちょうど息子も到着して、(補修授

業を受けることになっちゃってね

~。汗 ヤバッ)

息を整え、一緒に教室へ。


今回の期末は、かなり下がり、

中間があまりにも良かった後なので

私もショックを受け、

二人(私と息子)でいろいろ話して

も投げやりになり、

話しにならない状態で、

そのことを担任にも話すと、

「〇〇は、きちんと将来のことも考

えているのだから、それに向かっ

て進むしかない。どうすれば、その

目標にたどり着く為には、自分次第

だ…。 まずは、ここ(赤点教科&考

え方)を何とかしないとダメだ

な。」と言われた。

図星です!!

私も何度も同じことを繰返し言って

いても聞かない息子。。。

ぜんぜん素直じゃない息子。。。

楽な方へと逃げようとしている息

子。。。

情けない息子。。。


これから更に大変になって行くのだ

から、これからが正念場だ。

頑張れ!!

ケアマネから連絡。

2017-12-21 14:21:19 | 日常
昨日、〇〇施設のケアマネからお電

話をいただいた。

人数オーバーでなくて良かった!!

今までの父の経緯を説明し、

義歯もまだ完成していない為、

退院も未定の為、まだこれ以上は

進めず。。。

施設のケアマネから病院のソーシャ

ルワーカーさんへお電話して

いろいろ打ち合わせして下さるとの

ことです。


ボチボチと、実家の片付けもしはじ

めている。

父は、「やらなくてもいいわ!」と

言うが、そういうわけにはいかな

い。。。

私もヘルパーをして

いろいろなお宅へ訪問するが

散らかっているよりは、綺麗に片付

けられているお宅の方が作業しやす

いですし、

やる気が出る!!

仕事なので、公平でないといけない

のですが、

やはり、散らかっているお宅では、

あまりやる気も起きませんし、投げ

やりな気持ちになってしまう。

ヘルパーさんに気持ちよく仕事をし

ていただくには、綺麗に片付けてお

かなくては。と思う。

美味しい料理をたくさん調理してい

ただきたい!!


要介護①。

2017-12-19 13:10:34 | 日常
今日の午前中に介護認定調査の方か

ら留守電にメッセージが入ってお

り、

昼過ぎに市役所へ電話をしてみまし

た。

すると、

「昨日はお疲れ様でした。介護認定

調査の結果がでまして、お電話させ

ていただきました。要介護①になり

ましたので、ご報告させていただき

ます。地域包括センターの担当者へ

ご連絡いただけますか?」と、

私「そうですか!!要介護になった

んですね!!」と返事をし、

「分かりました。いろいろありがと

うございました(_ _)」と電話を切り

ました。


まだ要支援扱いだとばかり思ってい

たが、『要介護』だとは、ビック

リ!!

調査員に寄っては、厳しい方もいる

し、甘い方もいると聞く。

父の担当者の方は、結構、同情して

下さったので、見る目が甘かったの

かな?

なら、デイサービスも利用できる。

良かった!!

これで一安心です♪



その後、地域包括センターへ電話

し、担当者の方に「『要介護①』に

なりました。」と伝え、

「どこの施設が良いですか?」と聞

かれ、

「自宅に近い〇〇でお願いしま

す。」と言い、

「そうですね!!施設の方にも確認

し、そちらのケアマネージャーから

また連絡があるかもしれませんので

よろしくお願いします。」とのこと

でした。


ここの施設は、

亡き母も生前お世話になっていた施

設。

デイサービスもよく利用していた。

自宅に近い為、知り合いも多い。

連絡があれば、これから忙しくなり

ます~。