山口県長門市の「まち」「ひと」「しごと」をつなぐお手伝い

NPO法人つなぐ(長門市しごとセンター内)で働くことになりました。
そこでの活動日記

にゃんがと市、推奨ことはじめ

2019-04-01 22:32:50 | #11 にゃがと市/にゃんがと市 
周南市なる、山口県のある市が、 猫が多いとかではないのですが、 響きとノリで(?) しゅうにゃん市、と名乗ってるのをご存知でしょうか。 周南市出身の身としては、 周南市とネコがつながらないので、 ??? とはいえ、 ゆるキャラがはやってるなか、 県の「ちょるるくん」がいるものの、 市の名前で勝負してて やるなあと思ったものです。 帰省するたびに、「しゅうにゃんし」との看 . . . 本文を読む

「南極海の調査捕鯨に幕」

2019-04-01 13:14:07 | #6気になった新聞記事・情報等
記事は、山口新聞 2019年4月1日 朝刊 第1面より IWCの取り決めで、約30年前に、商業捕鯨ができなくなったのですが、 調査捕鯨という名前で「南極海や北西太平洋」で捕鯨し、その肉が日本に入っていました。 (記事によると、今回帰港した3隻で333頭のクジラが捕獲されています) IWCを脱退すると、 ほかの魚と同じ、日本の漁業権のある中での捕鯨はできるけど、 南極海での捕鯨はできないそうで . . . 本文を読む

県内就職内定率 高水準維持!

2019-04-01 12:17:22 | #6気になった新聞記事・情報等
記事は、山口新聞 2019年4月1日(月)朝刊 のものです。 -記事より抜粋- 県内就職希望者の内定率は98.0ポイント(前年同期比0.1ポイント上昇) (略) 県内就職内定者数は2549人(男子1526人、女子1023人)で同5.0%増えた。 これは、この春卒業した学生さんの2月末時点の内定状況です。 大学生だと、3~4件内定を得て、1つに絞ることが推奨されますが、 高校から就職する場合 . . . 本文を読む