どうもチーコさんは、小学校の休み時間には基本的にボケ~ッとしているようです。
カミさん曰く「とにかく、友達と色々話せばいいでしょって。『ポケモンとか見てるの?』とか。見てるんなら『どのポケモンが好き?』とか。『兄弟はいるの?私は弟がいるよ』とか」こーいう感じでチーコさんにアドバイスしているようです。
ん?いや、ポケモンはともかく、兄弟ってのはどうでしょ。そんな
ネタフリのための話題なんて、小学校低学年では扱わんでしょう。
私自身、小学一年生ぐらいの時に、友達に兄弟がいるかどうかなんて、全然興味無かったし。
・・・と、カミさんに言うと「それもそうか」と、一応納得してましたけど。
でも実際、同級生の家族に興味なんて湧くもんでしょうか?案外個人差があって、小さな子供でも、そういう事に興味が湧く子はいるのでしょうか?いや、その位「感じ方」に個人差がある方が面白いなあと。
これがまあ、大人になって気になる異性とかが出来ると、「長男か次男か?長女か次女か?」とか、ある意味無粋な理由で「兄弟がいるのか」気になったりしますけど。
カミさん曰く「とにかく、友達と色々話せばいいでしょって。『ポケモンとか見てるの?』とか。見てるんなら『どのポケモンが好き?』とか。『兄弟はいるの?私は弟がいるよ』とか」こーいう感じでチーコさんにアドバイスしているようです。
ん?いや、ポケモンはともかく、兄弟ってのはどうでしょ。そんな
ネタフリのための話題なんて、小学校低学年では扱わんでしょう。
私自身、小学一年生ぐらいの時に、友達に兄弟がいるかどうかなんて、全然興味無かったし。
・・・と、カミさんに言うと「それもそうか」と、一応納得してましたけど。
でも実際、同級生の家族に興味なんて湧くもんでしょうか?案外個人差があって、小さな子供でも、そういう事に興味が湧く子はいるのでしょうか?いや、その位「感じ方」に個人差がある方が面白いなあと。
これがまあ、大人になって気になる異性とかが出来ると、「長男か次男か?長女か次女か?」とか、ある意味無粋な理由で「兄弟がいるのか」気になったりしますけど。
まだ娘が幼稚園や低学年のときは「もしやお友達がいないのか!?」と心配して何度となく「お友達いる?」と聞いたりしたこともありました。
本人は「いるよ」というもののそれが本当かどうかわからず懇談のときに先生に聞いたりしましたが「お友達も沢山いてますよ~~」との返事でした。
きっと性格なんでしょうね~。
一人でも全然O.K.
友達と遊ぶのも全然問題なし。
親が思ってるより子供はマイペースで生きてるようです。
確かにネタふりで兄弟の話しはしないようですね~~(ちょっと笑っちゃいました。すみません)。
勝手に情報としてはいってくるようです。
ちなみに次男は悪がきで結構有名なので娘はそれがイヤだと申しております。
別に人を傷つけたりする悪さじゃないからいいやんって言うのですが恥ずかしいそうです。
それは私も思います。
特にお兄ちゃんとかお姉ちゃんのいる子が羨ましいみたいで、「○○くんはお兄ちゃんもお姉ちゃんもいてるねんでー。いいなー」なんてよく言ってます。
つい先日は、離婚してお母さんと二人暮らしをしているお友達がお父さんと歩いてる(たまにお父さんと会うらしいの)のを見て「えーーー!○○ちゃんお父さんいてたん!いてないと思ってたー!」って驚いていました。私としてはお父さんがいてないと思ってたことに驚いたんだけど。
そして何故か友達のお母さんの年齢が気になるようで、「○○ちゃんのママは何歳?」ってよく私に聞いてきますー。
年齢なんてあまり知らないので、適当に答えてる私です。年上に言ってたら怒られるかも(><)
そう、kanaはまさに友達の家族が気になる子供なのです!
なので、チーコさんのアユくん話しにはめっちゃ乗ってくるかも!
先日は、カミさんが懇談の時に、先生から「チーコさんはとてもマイペースなので、もうちょっと回りと合わせても良いと思います」と言われたとか。まあマイペースというのは婉曲的な表現であって、要は「もっとテキパキと動いて欲しい」のでしょう。これは幼稚園の時から言われ続けています。
チーコさんも友達がいない訳ではないのですが、どちらかというと静かな子達とグループになるようなので、あまりトークの練習にはならないようです。
もっともチーコさんは、芯からおとなしいのではなく、気が小さくて内弁慶なだけだったりします。
家では暴君ですから。
チーコさんなんか、自分の両親の年齢にも興味を持ちません。あ、それは私も同じだ。自分の母親が今何歳なのか、考えないと分かりません。
もしチーコさんがkana君と話をしたら、アユ君の話題も含めて、家庭内の情報を整理・収集された上に、チーコさんのキャラクターをも「うん、この程度の女子か」と見切られてしまいそうな気がします。
そんなkana君の能力の弱点を敢えて予想するなら、「人を見る目があり過ぎて、ストレートな恋愛が苦手」・・・何かモテそうだなあ。いいなあ。