9月15日に、運転免許の更新をした。
私はもう30年来のペーパードライバーなので、運転免許センターに行くのも電車である。
免許の更新は5年振りだが、橿原方面に行くこと自体がかなり久し振りだから、ちょっとした旅行気分でもある。
自宅からはまず自転車で、電車には大和西大寺駅から乗車。
私は二十代の頃には若葉台に住んでいたので、西大寺は最寄駅として長らく利用していたのだが、その構内に入るのも数年振りなので、その変わりようには驚いた。
西ノ京やファミリー公園前駅を通過すると、そういえば唐招提寺やプールに家族で遊びに行ったなあと感慨深かったりもした。
新ノ口駅から運転免許センターまでの道のりは、滅多に行かない割には記憶通りであった。
まあほぼ一本道だし。
折角なのでスマホのマップに道順を表示してみたりしたのだが、便利だなというよりも、なるほど画面を見ながら歩くのは危ないのだなあという思いの方が強めだったか。
免許センターでの手続きもハイテク化が進んでいて、それなりに時間がかかったにも関わらず「待たされた」という感覚は希薄であった。
いや、スタッフのみなさんがテキパキ仕事をされていたということも大きいか。
ちなみに更新を追えて帰途につくと、往路での感慨はどこへやら、ほぼ、ありふれた日常風景に戻ってしまったのには、自分でも拍子抜けである。
ところでこの5年で、私はどのぐらい変わったのだろうか?
比較してみようじゃないか、と思って更新前の免許証の写真をスマホで撮影し、更新後の写真と見比べてみた。
左が5年前で、右が現在である。
…変わったような、そうでもないような…。
うん。次の運転免許更新の時にもう一度見比べてみよう。
ただ次はもう還暦だし、忘れているかもしれないが。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます