葉織る。

言葉の中にそれを紡ぎ織った人が見えても、それは虚像かもしれない。

故意に食わず嫌いっぽく。

2023-06-25 11:01:50 | 雑感

 カミさんが「推しの子」を録画して見ている。
 私はちょっとバタバタしている時間帯なので、概ね「あ、推しの子か」と思う程度である。
 が、その程度であっても「あー、ちゃんと観れば面白いんだろうな」という雰囲気が伝わってくる。
 …が、それでも尚意図的に、「推しの子」の情報を入れないように心掛けている。

 そもそも私は楽屋ネタが好きではない、というのが一番の理由ではある。
 だが、楽屋ネタは「推しの子」を構成する要素のごく一部に過ぎないのだから、「楽屋ネタだから見ない」というのなら、ただの食わず嫌いである。

 そう。
 誤解や偏見から経験することを拒み、その本質を理解しないまま苦手だと思い続ける、というアレである。
 私には何となく、「推しの子」が苦手だと感じる部分があって、それは多分に食わず嫌いなのだが、それを自覚していると、これはこれでちょっとドキドキという感じで、案外楽しいのである。
 みんなが知らないことを、自分だけが知っているという優位性からくる「楽しさ」の逆とでもいうのだろうか。

 今までにも、似たような感覚は何度もあって、アニメなら私はガンダムもマクロスもエヴァも進撃の巨人も(その他諸々)、ほぼ知らない。
 ただ、これまでは「まあ知らなくてもいいや」だったのが、今回はそこそこ積極的に「知らないのが楽しい」のである。

 こういう感覚を表す心理学用語はあるのだろうか。
 …いや、それこそ「知らないのが楽しい」のである。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« O脚もやや改善。 | トップ | 本当に「若い頃は出来た」のか? »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

雑感」カテゴリの最新記事