何でもかんでも大きけりゃいいってものではありません。
軽薄短小化するには高度な技術が必要なのです。
しかしそれはそれとして、確かに大きな水鉄砲というのも楽しいかもしれない。
かといってすぐに欲しい物を買い与えるのも感心しない。
というわけで、空いたペットボトルとか、ストローとか、梱包用の緩衝材とか、家の中に潜んでいるガラクタをかき集め、ネットで「手作り水鉄砲」のノウハウを調べて、ちょっと大きめの水鉄砲制作に挑戦してみました。
・・・が、あえなく失敗。
気密性をしっかりと保ち、水を制御するというのは難しいものです。
ねえ東電さん?
ペットボトルを切ったり穴を開けたり、割り箸を削ったりストローを通してみたりと、個々の作業をアユ君とそれなりに楽しめたのはいいのですが、組み立ててみると水漏れはするし、アユ君の腕力ではピストンが押し込めないし。
ありあわせの、しかも成型された素材では、水漏れがしないほどピッタリと組み合わせるのは無理?
ホームセンターとかでサイズを揃えて部品を調達すれば、それはちゃんとしたものができるでしょうが、それなら最初から完成品を買ったほうが安くつくし。
何か画期的なアイデアでも浮かんだら、再挑戦しようか・・・と思ってたのですが。
昨日、近所のダイソーを覘いたら、アユ君の希望にジャストフィットの水鉄砲があるじゃ~ありませんか。
105円なら下手にペットボトルを調達するより安いやん、ということで、あっさり心が折れてしまいました。
はい。買うてしまいました。
アユ君は友達と撃ち合う気満々ですが、天気がどうなるかなあ。
軽薄短小化するには高度な技術が必要なのです。
しかしそれはそれとして、確かに大きな水鉄砲というのも楽しいかもしれない。
かといってすぐに欲しい物を買い与えるのも感心しない。
というわけで、空いたペットボトルとか、ストローとか、梱包用の緩衝材とか、家の中に潜んでいるガラクタをかき集め、ネットで「手作り水鉄砲」のノウハウを調べて、ちょっと大きめの水鉄砲制作に挑戦してみました。
・・・が、あえなく失敗。
気密性をしっかりと保ち、水を制御するというのは難しいものです。
ねえ東電さん?
ペットボトルを切ったり穴を開けたり、割り箸を削ったりストローを通してみたりと、個々の作業をアユ君とそれなりに楽しめたのはいいのですが、組み立ててみると水漏れはするし、アユ君の腕力ではピストンが押し込めないし。
ありあわせの、しかも成型された素材では、水漏れがしないほどピッタリと組み合わせるのは無理?
ホームセンターとかでサイズを揃えて部品を調達すれば、それはちゃんとしたものができるでしょうが、それなら最初から完成品を買ったほうが安くつくし。
何か画期的なアイデアでも浮かんだら、再挑戦しようか・・・と思ってたのですが。
昨日、近所のダイソーを覘いたら、アユ君の希望にジャストフィットの水鉄砲があるじゃ~ありませんか。
105円なら下手にペットボトルを調達するより安いやん、ということで、あっさり心が折れてしまいました。
はい。買うてしまいました。
アユ君は友達と撃ち合う気満々ですが、天気がどうなるかなあ。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます