名古屋市のみなさん
こんにちは
名古屋市中区上前津にある
女性・小児専門鍼灸院
レディース鍼灸さいとう名古屋です
名古屋市内でも
桜の開花が伝えられ
春の訪れに
こころ浮き立つ時期
となりました
そんななか
3月18日(日)に
三重県津市でおこなわれた
日本ホスピス・在宅ケア研究会
2017年度第2回教育セミナー㏌三重
『地域における
看取りのための研修会』
に参加してきました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/27/e90725550c9604909cdb8397999782c9.jpg)
第一部では
北斗病院在宅緩和療養センター長
蘆野 吉和 先生
だいちナーシングホームもも四日市
施設長
中村 いお美 さん
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/7a/41ac92dc9901131e1c67a6552e054bdc.jpg)
加古川市西村医院 副院長
谷田 憲俊 先生
3名の講師による
看取りについての知識
事例から学ぶ看取り
歴史・文化から見た看取り
など
盛りだくさんの内容でした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/10/40f7232c694ccc17c02dda3205878736.jpg)
第二部では
グループに分かれて
身近な人が末期がんになったら
自分自身が進行がんになったら
と仮定して
どのような支援ができるのか
何をしたいか
どういう支えが欲しいのか
など
それぞれ意見を出し合い
学びの場となりました
さまざまな職種
さまざまな年齢
入り混じってのグループワークは
自分では気づかない視点
医療者から見れば当然が
市民目線では当然ではないなど
新しい気づきを
得られました
私たち鍼灸師が
看取りの場に立つことは
ありません
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/1b/5cab4599128172a8e133500edd3eb867.jpg)
しかし
亡くなるまでの時間を
ともに過ごし
体や心をケアし
寄り添うこと
患者さんを看取られるご家族に
寄り添い支えること
そうすることはできます
私たちが鍼灸師だからこそ
できることが
たくさんあると思います
患者さんのため
さまざまな場での学びを
活かしていきたいと思います
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
地下鉄上前津駅から徒歩5分
頭痛、逆子、不妊治療専門鍼灸院
レディース鍼灸さいとう名古屋
名古屋市中区上前津2-14-7
上前津ハイネス1F
TEL/FAX:052-331-3389
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
こんにちは
名古屋市中区上前津にある
女性・小児専門鍼灸院
レディース鍼灸さいとう名古屋です
名古屋市内でも
桜の開花が伝えられ
春の訪れに
こころ浮き立つ時期
となりました
そんななか
3月18日(日)に
三重県津市でおこなわれた
日本ホスピス・在宅ケア研究会
2017年度第2回教育セミナー㏌三重
『地域における
看取りのための研修会』
に参加してきました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/27/e90725550c9604909cdb8397999782c9.jpg)
第一部では
北斗病院在宅緩和療養センター長
蘆野 吉和 先生
だいちナーシングホームもも四日市
施設長
中村 いお美 さん
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/7a/41ac92dc9901131e1c67a6552e054bdc.jpg)
加古川市西村医院 副院長
谷田 憲俊 先生
3名の講師による
看取りについての知識
事例から学ぶ看取り
歴史・文化から見た看取り
など
盛りだくさんの内容でした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/10/40f7232c694ccc17c02dda3205878736.jpg)
第二部では
グループに分かれて
身近な人が末期がんになったら
自分自身が進行がんになったら
と仮定して
どのような支援ができるのか
何をしたいか
どういう支えが欲しいのか
など
それぞれ意見を出し合い
学びの場となりました
さまざまな職種
さまざまな年齢
入り混じってのグループワークは
自分では気づかない視点
医療者から見れば当然が
市民目線では当然ではないなど
新しい気づきを
得られました
私たち鍼灸師が
看取りの場に立つことは
ありません
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/1b/5cab4599128172a8e133500edd3eb867.jpg)
しかし
亡くなるまでの時間を
ともに過ごし
体や心をケアし
寄り添うこと
患者さんを看取られるご家族に
寄り添い支えること
そうすることはできます
私たちが鍼灸師だからこそ
できることが
たくさんあると思います
患者さんのため
さまざまな場での学びを
活かしていきたいと思います
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
地下鉄上前津駅から徒歩5分
頭痛、逆子、不妊治療専門鍼灸院
レディース鍼灸さいとう名古屋
名古屋市中区上前津2-14-7
上前津ハイネス1F
TEL/FAX:052-331-3389
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆